そういうふうになってるのね。体って。
心花さんで、らせん流レッスン🎵
9月28日の「ずし・はやま未病フェス」にて、
らせん流ウォーク無料体験会で出店予定🎵
どんなことしようか〜。。。
そうだ!!!心花さんのレッスンで、
皆さんに相談しよ〜! ということで。
「らせん流ウォーク🎵」を中心テーマにワークしました。
そういえば。この場でのレッスンでは、日頃のケアを中心にやっていて、
「歩き」をがっつりテーマにしてやってなかったかもしれないなーって気づきました。
今日は、皆さんの感想とか聞いてて、
「歩き」は、日常そのもの。
普段の様子が出てくるし、見えてくるなと。
どんな動きが困ってるとか、自然な流れでててくるし、
私も想像しやすく、一緒に練習することができたなと思いました。
最後に、
なんか流れで、一人づつ歩きを皆さんに披露していただく感じなったんですが、
ひらひらと。るんるんと。しっとりと。
それぞれの体から出てくる流れが、心地よく、おぉっと湧きました。
90歳の方まで、いらっしゃるこの場。
みなさんと「歩き」で繋がるこの面白さ。
今日もめっちゃ面白かったです!
ーーーーーーーーーーーーーー
聞かせていただいた声。
「そういうふうになってるのね。体って。全身使って歩けるように。
これからやってみようと思う🎵
だって、それが体のためだから。」
「今まで何も意識しないでダラダラ歩いてきたけど、動いてるのね。
意識しないと戻るから、“体に任せて歩く”やってみる。」
「スーパーでカートを持って歩く時はどうする?」
「足が地面についてる感じがわからなくて辛かった。
今、ちょっとだけ感じられる。」
「スリッパ履いて歩くと歩きづらいから、最近はやめたのよ〜。」
「階段登る時はどうする?」
ーーーーーーーーー
結局、1時間たっぷり歩きのことやりました。
5分でらせん流ウォーク体験。
どうなるこやら〜
乞うご期待🎵
0コメント