人の秘めてる力ってすごい!
【 人が秘めてる力ってすごい!! 】
【自分の体の快 をナビゲーターにして 自分で自分の体のバランスを調える らせん流操体法】
先日、らせん流®︎ 国分寺の教室に参加してきました!
ここでは らせん流の生みの親。小松美冬さんに直接学ぶことができます。
ちなみに。。。
らせん流®︎の流は。流派の流ではなくて、 流れるように。。の流。
●自然界は、「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」で、いつも、どこでも流れている、とどまらない、そんな意味の“流”です。 (らせん流®︎ホームページより)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この日の教室内容は、 らせん流操体法。
※操体法とは、橋本敬三先生が体系づけられた偉大なる健康法です。
らせん流操体法とは、操体法をアレンジされたものです。
操体法とは、ざっくり言うと。。 生き物は、気持ちいいように動けば、調子が良くなるように創られている。 だから、自分の体の快にしたがって動けばいいんだよ、という考え方であり、その方法を具体化したものです。 (らせん流®︎テキスト参考)
この日の教室で、すごい光景をみました。
膝が少し痛い。。と、ちょっと痛みをかばうように屈んで歩いてらした参加者の方。
操体法をされていく中で、
みるみるうちに姿勢がシャンとなり
歩幅は自然に広くなり、
そのうち、膝が痛くない、、とスタスタと歩かれるようになり
さらに 教室の最後には
立ち姿には芯が通り、
歩き方は、しなやかにふんわりと流れるように変化していきました。
らせん流操体法は、
自分の体の快をナビゲーターとして
自分で動いて、自分の体のバランスを調えます。
ご自分で、 ご自分の歩きを、 気持ちよく変化させていかれる過程を目の当たりにして 人が秘めてる力って、本当にすごい!!と 私は感動しっぱなし。
ーーーーーーーーーーーーーーー
教室後。
帰りの電車に間乗り遅れないようにー!と慌てて駅まで走る途中。
私の視界クリア。。。
行きには素通りしてた花々が、
帰りは輝いて見える現象!見える世界が輝いている!
「あなた、さっきも咲いてた?!あんまり綺麗だから、急いでるけど、写真一枚撮らせてもらうよ。」と、カメラパシャ。
操体法で気血の流れがよくなった体で心も軽やかに
ルンルンと帰宅しました。
0コメント