12月 らせん流®︎体験会 in 葉山
冬らしい寒さの中。
『らせん流®︎体験会』開催することができました。
私。今日改めて思いました!!!
ご自分の体の素直な動きをこれまでも感じていらしたんだなと。
新たに学ぶというよりか
もし遮っているものがあるのなら、
それを取り除くだけでいいんだなと。
みなで、同じ動きをしてるつもりでも、
ペースも、形も、
まったく違う。
だから
外からみた動きが違っても、
力の通るラインがそれぞれの体の中でスルスルとつながっていたら、
その人の動きは、ゴキゲン!!
導いていけるのは、自分自身。
感覚を磨くのみ。
『こういうことを、シェアする場が幸せ。
一人一人が気持ち良けよければ、全体の空気も幸せになる』
と、一言いただき、
なんか。涙でそうになりました。
それぞれの体の心地よい動きを探求する道のり。
一人で進む地味?地道?な、道。
迷った時は、ナビゲートさせていただきます!
お仲間として、これからもどうぞ宜しくお願いしまーす💕
そうだ!
今日、お話したことが全部まとまっている!!
『らせん流®︎自分回帰への8つの羅針盤』
無料ダウンロードできますので、
今日の復習にもなりますので、
ご案内しておきます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それでは、
いただいたご感想をシェアさせてくいただきます。
●自然に体を動かすことが、歩く走ることにつなげることができるのかに興味を持っていた。
体の動きを固める、止めることが、いいと思っていたが、体の声を聴いて、楽な通る動きを探して動くことが心地よかった。
これからも、自分で練習あるのみ。
一度、感じてみると、今までの感覚がまったく変わりますよ。
●走ることが楽しくなくなっていたので、また楽しく走れるヒントをいただきたく、参加しました。
体にまかせる、からだの声をきくこと。
うすうす感じていましたが、きちんと言葉で教えていただくことで、自分の中にストンと落ちました。また実際に行うことで、からだも覚えることができました。
歩くだけのお話ではなく、生活全般のお話なので、素敵な日常が訪れますよ。きっと。
●日頃、体について意識していなかったので、ゆっくりと向き合いたいと思い参加しました。
猫背が気になって肩を開くことばかりを考えていましたが、骨の構造を知って全身の動きを意識すると、自然に動けるようになり、目線が高くなりました。
体の仕組みを知ると楽しいです!
●らせんを探求する中で聞きたいことがあったので、参加した。
下から上へ。踏み込みが足りないことに気がついた。自然に歩けるようになった。
参加しなけばれば、絶対にわかりません。ぜひ参加してみてください。特に知足は、簡単でお勧めします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆様にいただいたご感想を励みに。。。
次へつなげていきます。
寒い中、お越しくださいまして本当に嬉しかったです。
再びお会いできる日をとっても楽しみにしております。
それでは、また!
ご自愛ください💕
ーーーーーーーーーー
次回は、12月7日 月曜日!
今年最後の体験会です。
ワクワクしています!!!
☆寒い中、葉山までお越しくださいまして本当にありがとうございました。
いらぬ力がぬけて、ほっこり感に溢れてます。。
幸せな時間をありがとうございました。
お元気で💕またお会いできる日を楽しみにしています!
なんで、私。手あげたんだろー。笑
0コメント