11回目 らせん流®︎体験会 葉山! 2月28日

【 2月28日 らせん流®︎体験会 ご参加ありがとうございました!】


【参加者の方々のお力をお借りして。お一人お一人が自然体。。。

居心地の良い空間をありがとうございました。】


【中学生陸上部!待ってたよー!!!参加してくれてありがとう!】


【マイテーマは 対話でした。】


今回の体験会でのマイテーマ。


対話をしながら進めていくこと。。


皆様のお力をお借りしました。

こう感じる。

感じられない。

なんとなく感じる。

よくわからない。

そんな気がする。

頭では理解した。

などなど、感じたままに、話してくださることがとってもありがたく、

皆様の自然体の空気が私の力みをほぐしてくれました。。


ゆっくり動く味わい深い世界。

スルスル通るよラインを探していく難しさ。

体の中から動くことの面白さ。

自分だけの動きがあることの発見。

自然の一部となり自然と溶け合うことの心地よさ。。

沢山のシーンをご一緒させていただきました。


また。今回はなんと。

中学生陸上部長距離の男の子が参加してくれました!

若いってスゴイ!どんな動きもできてしまう、若いってスゴイな。

無限の可能性があるんだなって心底思いました。

大人よりも子供たちは、体が柔らかいと感じていますが、成長と共に体はしっかりして逞しくなっていく反面、日々勉強して座る姿勢が長くなっていくので、徐々に凝りや歪みもみられる様になってきます。

大人は整体やマッサージに行って、体を整えることを大事にしたりもしますが、

子供は鍛えることの時間はあっても、体を整えたり、体と向き合う機会が少ない様に、自分の経験からも感じていることです。


怪我をした時、痛みが出た時、スランプに陥った時などは、体と向き合うチャンス。

自分の走りに疑問を感じた時。悩んだ時。

相談してもらえる人になりたい!という思いが自分にずっとあったので、

今回はより一層張り切って、ついつい先輩づらしてしまう私でした。


中学生の男の子。走るのが楽しい!って、迷いなく即答でした。

陸上長距離やってる人。何が楽しいの?!って、一度は聞かれたことある人多いと思います。。苦笑。

走るのが楽しい!!!って走ってるランナー。

眩しいなあって、私は胸が熱くなりました。



以下、いただいた感想です。感謝感謝感謝。


いただいたご感想を次につなげていきます。

今度も湧き出た感覚や疑問。どんどん聞かせてくださいね。

本当に心地よい時間を、ありがとうございました💛

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


●本来、運動が好きなのに、腰痛が頻繁に出てくる様になり、歩く機会も減ったので、何か一つでも学びがあれば良いと思って参加しました。

体の声をきくという意味がわかりました。

体は全て、回旋しながら連動するようにできていること。揺らいでいること。自然な動きを邪魔しないこと。

痛みが出るということは、何かがつかえていること、力が通っていないということ、無理させているのだということに気がつきました。

体の不調は人それぞれですが、諦めないでください。

らせん流、一度、体験してみてください。


●走ると膝が痛くなるのので、改善できるヒントがあるかと思って参加した。

レオナルドダビンチの法則、体の構造の素晴らしさに驚いた。

直線的な動きにはない、らせん流の動きの心地よさを感じた。

知足さすり。足からのアプローチで全身への影響を感じた。

日頃の歩きに応用できそうな気がする。

久しぶりに走ってみようかと。。


●歩き方を知りたかったから参加した。

体の動かし方が面白い。知足さすり、続けてみようと思う。


●走り方や、足に関することに少し悩みを持っていました。

足の構造、自然な動きに興味をもった。足の構造などを少し体で感じるだけで、あれほど動きやすくなる、楽になることに驚いた。タカツカにもびっくりした。

体のスルスル通るよライン、体に聞くことが難しかった。

来て損はないです。絶対来てよかったと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今後の体験会日程

☆3月16日 10時15分ー12時15分

☆3月19日 11時ー13時

☆4月14日 10時15分ー12時15分

体験会料金、学生さんは半額です。

です。ご参加、楽しみにお待ちしております!





素敵すぎるカフェ。楽庵さんオーナーのご夫婦。

そば粉のクレープ。また食べたいです!

遊びに行きます💛

0コメント

  • 1000 / 1000