気持ちよさを味わうこと

【気持ちよさを存分に味わうこと】



BEACH葉山でベアフットラン!


清らかな風。ザザーザザーっと波の音。


「芯あるワカメ」リクエストを頂戴したので。

松の木の下。ごろっと寝転ぶ。


ザザーザザー

ゆらゆら〜

ゆらゆら〜

眠くなるね。

最高だねって。


●「これまで気がつかなかった!!右に比べて左は動きにくい!」


●「自分の体。動きの悪いところを、カバーして頑張ってくれてたんだなあ。

健気だなあ。よしよし。。ありがとう。」


●「不調とのつながりを感じたかもしれない。」

●「右が調子が悪いと思っていたけど、反対側にあるのかもしれない」


気がついたら・・・

皆さん、それぞれ好きな姿勢でご自分の動きを味わってらして。。。

なんとも心地よく。

その中で私も解けていくのを感じました。


私がらせん流に自然に動くことを楽しむようになってから。。

心地よい動きに出会えた!と思ったら。まだここが滞ってる。。課題だ。。。

一歩進んだと思うと、また高い壁にぶつかって。。

まだまだだなああああ。と打ちのめされるようなことを繰り返してきたように思います。


そういう時。

いつも先生がおっしゃることは。


「みどりさん自身が。気持ち良い動きを存分に味わうこと。

浸ること だよ。」と、よく言われてきました。


確かにそうなんだろうなって思うのですが。

今はもっと本当にそうだなって思います。


自分の悪いところ、まだまだだなと思うところを

なんとかしようと思う。それは当然のことだと思います。

でも、マイナスをプラスにしようと思うのは、とってもエネルギーがいります。。。。


体を大事にしなければ。

体と向き合わなければ。

体のケアをしなければ。

そういう思いで、いろんなことを続けていくことの方が私は多い。。

でも、しなければ、、は結構続けるの大変になることが多い。。

しなければ がいっぱいで、もう無理!ってなることも多い。。




一方で。。。

気持ちよさを味わうことを大切にし続けていくと。。。

体ととのえないと気持ち悪い。

体ととのえたい。。


気持ちよさから出てくるエネルギーは

どんどん優先順位が高くなって

まずは体ととのえてから、あれやろうかな。ってなってきました。

暇さえあれば寝転がって、ごろごろと体をととのています。。


寝転がってると、

パンクしそうな頭状態の時も

一息つける。


日常は。しなくちゃいけない!がやっぱり多いから、

ぼーっと体と対話し、気持ちよさを味わう時間は

とってもありがたいなって思います。


【体と向き合うコツ。

自分自身が、

気持ちよさを存分に味わうこと】


らせん流ナビゲーター 金城みどり








0コメント

  • 1000 / 1000