眼包み。 頭は丸いんだ。
今日もとても楽しかったです。
なんだか、いつも以上に、穏やかなレッスンだった気がします。
清々しくて。心がふわぁーって海みたいに空みたいに広がって、
普段の私。前ばっかりみがちで一生懸命になりやすいところが。
私の前だけでなく、後ろにも世界があることを感じて気がします。
頭は丸いのだと。
参加者の方と
一緒に歩いて、一緒に笑って、海辺をゆっくりと歩きました。
今日のお題は、【眼包み】
これまでも、この言葉は知ってたし、効果も感じていたのですが、
最近、こりゃ、すごい。。って改めて感じることがあり、
家の壁に【眼包み 愛包み】 とペタペタと貼るほど。。
今日はそんな感動をのせて、眼包み を お伝えしました。
側から見ると。。。
全く動いていない私たち。笑
この貴重な晴れの青空の下で。
一体、なんのレッスンなんでしょうかという感じ。笑
でも、ちゃんと中は動いているんです。
ゆっくりゆっくり。。。
あっ!すっ飛ばしたところがあった!
なんて、笑いながら。。
私は、女性の周期的な流れによるだるさの時や、疲れが溜まった時。。
左側がいつも以上に重くなるように感じることがあります。
左の踵が違和感だしたり、股関節あたりが突っ張ったり、
左肩が凝りやすかったり、
左目玉の動きが鈍いと感じたり、瞼が重かったり、ピクピクしたり。
左耳がボソッとしたり。
その重い一連に、つながりを感じます。
年齢を重ねるによって、色々なことが起きてくるのだろうと覚悟しなきゃいけないな。。と思いつつ、全ての老化現象が一気に押し寄せてくるって、結構受け入れる時、エネルギーがいるような気がしていて。。(急に受け入れなければいけないこともあるでしょうが。。)
じわじわと、日頃、体と向き合っていくと。
あ、ここ衰えてるのかな。。。って、わずかながらでも気がついて、
少しづつ受け入れられることから受け入れていく。
こういうの、まあ。。。悪くないなって最近、思ったり。
もちろん。衰え、疲れを感じたら、
ケアをします。
体は喜び元気になります。
完全に良い状態になるかといえば、そうじゃない時もあります。
でも、やらないよりずっと気持ちいいし、
その積み重ねは、だいーぶ違う気がしています。
地味。ですけどね。。笑
今日は、私もご一緒に、ゆったりと海辺を歩かせていただきました。
ご参加くださった方々。ありがとうございました💛
すごいぞ 眼包。
らせん流フェイスブックページから、
眼包み。眼のケア方法、動画で見ることができます。
すっごくおすすめです(#^.^#)
0コメント