9月のレッスン
【体はスゴイ! 体を労おう!確かな手応えを胸に。】
こんには。
パラリンピックが終わり、ぽっかり胸に穴が空いたようです。。
選手の動き。インタビューを見ていると
心に清らかな清流が流れ込むようでした。
本当に動くって素晴らしいと沸き立ち、ありがとうでいっぱいの
パラリンピック観戦の日々でした。
この夏の思い出。70歳近い母と歩きました。4時間ほども!
股関節の手術もしてるし、肺が強くないので、長時間歩くことは予定していなかったのですが、あまりに道が美しく、先へ先へ歩くことになり。
『無理しないで折り返して』と、何度も言ったけど、母は歩くことを希望しました。
帰り道。あと1時間歩かねばというところで、徐々に姿勢を崩し背中が丸まり足がふらついてきました。本人も呼吸が苦しい、靴に指があたって爪が痛いと。
なんで無理しちゃったんだろうっ。このままゴールまで1時間、歩けるかな。。
後悔しました。
そこで。立ち止まり。ちょっと休憩。
らせん流の小道具を引っ張り出してきました。
●らせん流に指さすり! らせん流に知足さすり!
→猫背で丸まった背中が、シャキーンと立ち直りました。
母は、苦しい呼吸が楽になったと。
猫背でつんめっていたのが、立ち直ったので、
靴先にあたっていた爪はそこまで当たらなくなり、痛みも和らいだと。
私はその変化に感動でした。
その後、ぼちぼちゆっくりケアをして休みながら。。
上に上に。。を合言葉に。
ゴールまで無事到着。
母は、歩き切れたことが、とても誇らしげで、いい顔していました。
その夜も。足の手入れをして。。。
後日、筋肉痛もなく元気に過ごしていました。
それもスゴイなと思います。
コロナで長引く外出制限で、動くことがだいぶ減っていたので、
体力も落ち気味だったから、どうなるかと思ったけど、
母は、まだまだ歩けると自信が持てたこと。
そして、ケアの大切さを親子で学んだ夏でした。
体はスゴイ! 体を労おう!
この確かな手応えを胸に。
また今月のレッスンでお会いできることをとっても楽しみにしている私です。
※写真の足は私です。
今回はランニング足袋を履いて、長時間歩きました。
(いつも旅となると、見た目は普通?目のシューズを履くことが多かったので、足袋で長時間歩くのは久しぶりでした。。)
改めて。。足の疲れが、断然、楽 。。。。 と実感。
私の足の動きを、伸び伸びとさせてくれるこの靴にも感謝しました。
☆9月 葉山ナチュラルランニングクラブの活動予定
まとめてみました。
9月29日の海辺での歩き講座、ご予約いただけます。
お待ちしております!
●9月11日 9時半−10時半 『ベアフットラン 』 at BEACH葉山
●9月15日9時ー10時 『ベアフットラン 』 at BEACH葉山
●9月17日9時−10時 『ベアフットラン』 at BEACH葉山
●9月22日10時ー11時半 『らせん流にゆるゆるRUN in葉山』 葉山公園 ※満員御礼
●9月28日9時ー11時 『ベアフットラン』 at BEACH葉山
●9月29日10時−11時半 『体ととのう歩き走り講座 らせん流入門編』葉山公園
※悪天候の場合は中止
らせん流ナビゲーター 金城みどり
0コメント