草、ぼうぼう

夏の間、すっかり放置しました。。



9月になり、そろそろ行かねば。。。



お久しぶりぶり。

あら。畑は、一体どこに??


という具合。。


あるあるですね。。



しかしながら、こんな放置畑の中。


力強く さといも たちは、傘を広げてすくっと立っている。

予想通り。

やっぱり君たちは、すごいね。


更なる感動は。


生姜たちも育っていた。


この、雑草畑の中、

笹のような葉っぱをつけて、

土の中には、白い玉のように生姜が輝きを放っている。。。


お隣の畑プロ級のおじちゃんが、


「生姜は、水がないと育たないのだけどねえ。

雑草が生えてたから、水分が補われたのかなあ!

育ってる、よかったねえ。」


褒められた。。。嬉しかあああああ。。。

(褒められたのか?)


水やりもいっさいしてないのに、

育ってくれて、ありがとう。。


自然農法は、

放置 ではないのです。。。

福岡さんの本に何度も書いてありました。


植物は自分の力で育つ。

でも、完全に放置では、今の時代には、無理。

もう自然から離れているところにいるから。

だから、手の入れ方が大事。。

それが、究極に、難しい。。。


と、私は、福岡さんの本から、そう感じ取っている。



勝手に育ってくれて、ありがとう。

慢心することなく、

秋畑、邁進いたします!!!!


畑プロ級のおじちゃんに教えてもらった食べ方。

甘い味噌をつけて、いただく。

お酒のつまみに最高!なんだって。


ピリッと辛い生姜。

甘味噌ついて、いただきます💛






生姜!

土はできるだけ落とし、葉っぱと茎は切って。

畑に戻しておきました。


できるだけ、持ち出さない。

持ち込まない。

って、福岡さんの本に書いてあったから。。。


さといも、生姜、 雑草の共演。

雑草刈り取り、土に被せて。

次は、種をまきますね。

0コメント

  • 1000 / 1000