気分がいい。

台風前の穏やかな葉山公園。

BEACH葉山で『ベアフットラン!』



お体の調子、ご希望などを伺って。

では、今日は、プチらせん流操体法でいきましょうか。


私は。操体法に出会い、

それまでの考え方が、ゴロっと激変しました。

まさに人生の転機。


なんでって

不具合のあるところをなんとかする という考え方が

私の当たり前だったところ。


操体法では


気持ち良く動いてるところが気持ちよく動くことで、

調子悪かったところがよくなったりするんです。


そんなことあるはずない!!って、頭では思ってるのだけど、

そうすることで、自分の体が実際に調子良くなってるから、

受け入れるしかなかったのです。


それまでは、動きの悪いところがあれば、

動きよくするためにトレーニングするって私の常識でした。

動き悪いところは、動いてくれよと、ストレッチしたり、ぐいぐい押したりするのが当たり前でしたけど、真逆の発想で体が調うことがあるんだって。



さて、レッスンの話に戻りますが

松の木の下で寝っ転がって。

じわじわと体の中から動きます。


「あぐらをかくと、股関節のあたりに詰まりを感じていたのが、だいぶスッキリした」

「ほぐれた気がする。」


よかった(#^.^#)

それでは、海辺歩きに参りましょう。


歩く前に、体をある程度、ほぐし調えておくと、

歩きがより心地よくなると感じています。

体が動くやすくなるように体を調える=ウォーミングアップですね✨


「どうですか?」 

唐突に聞いてしまう癖がある私です。

この質問に対して、なかなか答えにくいなあと自分で十分にわかっていても、

ついつい。。。。どうですか?を連発する自分がおります。。


海辺にて。。

「どうですか?」 の私からの唐突の問いかけに。

「気分がいいです。」 とのご回答。

ほっこでした💛



気持ちよさそうに歩いてらっしゃる背中。。

レッスン前には、

「日々のパソコン作業で目や肩がこる、、」

と、おっしゃっていました。


また、唐突に、「どうですか?」聞いてしまいました。。笑


「手が軽くなった。

普段は歩こうという意識が強く、頭から前に進んでました。

全身に動きが巡っているのですね。

そうすると、勝手にどこかが前に出ることがないんですね。」


→歩こう前に進もう という意識が強いと、

頭から前に突っ込むように歩くことってありますよね。

急いでる時とか、特にありますあります。。

全身で一つ と捉えると、歩き一歩一歩の動きが全身に巡る。

大地とのやりとりしながら、一歩一歩。

力?エネルギー?動き? が足裏から頭まで巡る。

頭だけが前に出ると、その通り道がうまくいかない。

首の後ろも通り道。

そうなると、軸が通り、動きが通り、

とっても気持ち良い。。

見た目も、頭だけが前に出てるわけでなく、

スッとしてて、なんかバランス良し!

おまけに、体もほぐれ調う✨

いいこといっぱいです。


「ベアフットラン」のレッスンでは、

そんな歩きの世界にご案内いたします。


またお待ちしております!


ありがとうございました💛



らせん流ナビゲーター 金城みどり

0コメント

  • 1000 / 1000