猫背??
猫背??
【意識しなくても背筋が伸びて、そっちの方が猫背より気持ちがいい。】
【体の快をナビに。快から導く楽な姿勢】
らせん流にゆるゆるrun in 葉山 初の試み。土曜日開催。
「猫背です。」 と、初めてお会いした時はおっしゃっていました。
本日、3回目のご参加。
あっちからくる人がいる・・
あ、きたきたーーー!! あれ?違う人かな。。。あ、やっぱりそうだ!
姿勢がだいぶ変わってる。 もう猫背に見えない。。。。
姿勢がいいってなんだろう。
私も猫背でどうしたら治るんだろうって悩んだことがあります。
猫背の背中に定規一本!なんて経験ある方も多いかと。
ピンと胸を張ると、見た目、姿勢が伸びていい感じ。
でもその姿勢は楽だったかな?ずっと続けられるかな?
よくみると、無理して力んでることが多い。
無理してるから、続かない。また戻る。。。
●らせん流®︎8つの羅針盤の7。 「丸ごと全体の自分で動きましょう」
胸を張って、、、と、体の一部分だけの矯正で姿勢をととのえると、 どこかが楽になっても、どこかが辛かったり力んでいたり。
ええい!ならば。 丸ごとの自分で動きましょう!
それって大変?難しい?? いやいや。それが、そうでもないんですってばー!
いい姿勢って言っても、やっぱり自分が楽じゃないと続かない。
単刀直入。 何が楽なの? 自分の体にきく*\(^o^)/*
体が快(生物としての体の快)の方に動いてみると、 体が楽な姿勢となっていって、 側からみても楽そうに見える。。。
今日は、「全身連動遊びで大地と繋がろう!体の快に従うらせん流準備体操」をテーマ。
ご感想に。
『首のところは目から鱗!踵まで繋がってる感じがわかりました。』
『一歩一歩ですけど、快から連動がわかりつつあります。
通るという感覚、気持ちが良い。確かに滞っていたところが何か変わったような感じです。
意識しなくても背筋が伸びて、そっちの方が猫背より気持ちがいい。 無理に動かしてきたこれまでの運動とは全く逆なのて、続けられます。 次は準備体操の先に何があるのか楽しみです。』
ご自分の体の快から導き出した姿勢。 それが結果的に猫背じゃなくなってる。
いつでも、体に聞くことができる。 いつでも体にきけば、体の楽な姿勢に変化していきます。
スゴイです(#^.^#)
ご参加、ありがとうございました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
オブザーバー参加のナビ仲間の長峰くんもきてくれました。 ありがとう!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
0コメント