爽やか・・・ ゆるゆるrun レッスン。

なんという気持ち良いお天気でしょうか!


「らせん流®︎にゆるゆるrun in 葉山」 

今日の参加者の方をワクワクしてお待ちして。。


景色お見事。

お待ちする時間に、写真撮影。

私の相棒たち。

キーホルダーは、スヌーピーと、いわさきちひろさん。

いわさきちひろ美術館行った時のもの。今年の夏の旅の思い出。

【らせん流にゆるゆrun in 葉山】 【元陸仲間💕】 【ウォーミングアップは何のため?どこまでやる?何を指針にすればいい?】 


なんという爽やかな気持ち良いお天気でしょうか! 


今日の参加者の方をワクワクしてお待ちして。。 キタキタ。ワクワク。。。。 


今日は。元陸上部のお方。うーーーん!お話を聞くのが楽しみ!! 


前、会った時は、走るとしんどくなるから続かないんだよねーって、おっしゃってた。


 普段のペースや、歩き走りをお聞きしてから。 


それでは。 これから、ご自分の体の快を指針に、動いてみましょう! 


私も元陸上部。


 一番苦手なこと。 ゆっくり歩くこと。。。。。。 


どうせ歩くなら、走ったほうがいいでしょ。 

どうせ走るなら、速く走ったほうがいいでしょ。 

これら、疑ったことなかったし、体の深層部まで染み付いてました。


 が。。。。 気がついたのです。 ゆっくりの豊かさに。 


さっと通り過ぎてた動きの中に、どれほどの豊かなものが眠っていたことか! 


体の声を聞きながら、ゆーーーっくり動く。


 どんどん体が繋がって動くよう! その心地よさ、面白さったら!!! 


あらあら。ふわっと。これなの? 歩きも変わる!!走りも変わる!楽!! 


ご質問。 


「そうなると。速歩きは良くない??」 


ゆっくりはオススメです。 

でも、急ぎたい時。急がねばいけない時もいっぱいありますよね。 

速くの心地よさや楽しさもありますよね。 


ただ、 歪んで固まった状態で無理に速く動くと、歪みに歪みを重ねてしまうことが想像されます。


 そんな時は、体のケアをしてから動くとどうでしょうか💕


 ケアするビフォーとアフターでは全然動きの豊かさが違うのではないでしょうか。

 動きやすくなった体で、速く動く! 

ウォーミングアップが大事になるってことですね。


 これが、体が動きやすくなるものであったらいいな〜って思います。

 (自分の競技生活では、ウォーミングアップで、無理して動いて疲れてたことが多かったなあ。。。 何が自分の体の楽なのか?動きやすいのか? 意識したことがなかったから、 どこまでやればいいのかよくわからなかった。 

だから、頭で考えて、ウォーミングアップとはこういうものだと、メニューを組み立てていた。

それは、結果、体の動きやすさになっていたのか、わからなかったし、ほとんどが無理して動きすぎていたように思う。スタート地点に立った時には、疲れてたから。) 


さ、体がいい感じなってきたところで。 


締めは、海辺で走ってみましょうか! 


笑みが溢れる。柔らかい。素敵。。。


 「楽。全然違う!」



 最初は、胴体が四角い箱のように見えたけど、今は揺らいでる。 


いつかマラソン走りたい!とおっしゃっていました。 


体の快を指針にしての42,195キロ。 どんな世界なんでしょう!


ワクワク(#^.^#) 


素敵な時間をありがとうございました! 


レッスンでは、 ウォーミングアップに最適なケア方法もお伝えしています。 


次回の体験会は、 

11月9日火曜日 残席1名さま

 11月17日水曜日 残席2名さま 


お天気晴れますように!

0コメント

  • 1000 / 1000