らせん流にゆるゆるrun in 葉山

【らせん流ゆるゆるrun in 葉山 体験会】

【ご自愛から始まる身体感覚】


 ● 〝快〟でした。

 ●年のせいかな?揺れてるんだけど。。。 

●自分のままで、自由で。カラダは身近な自然。

 ●自分が一人で走ってるんじゃないんだ。 

●肩周りがほぐれた。ぽかぽかする。楽。 

●見てわかることに、感じることで、理解が深まる。 参加者の方々の感性を伺うことで、気づくことがある。 

●「なんだか痛みが出てくる。。」 


ーーーーーー


らせん流の全概要をお伝えする体験会in 葉山公園


 知足さすりをして、体に委ねて立ってみると。。。 


●「年のせいかな?揺れてるんだけど。。。」 待ってましたの一言💛


 年のせいじゃないです💕 そう、私たちのカラダは、いつも揺らいでいるようです。 

〝自然界のものは全て揺らいでる〟 

立つ、歩く、走る というところに向き合い、この揺らぎを感じた時、太刀打ちできないと感服しました。


 地球に立ってるだけで、すでに揺れてる、動いてる。 

万有引力に委ね、立っている。 

万有引力を受け入れ、揺らぐように創られてる私のカラダ。。。

 (私は物理の勉強は苦手中の苦手です。)

 もうすでに、動きは、ずーーっと前から始まっている。


 ●「となると、これが歩きにもなる?」

 その通りなんです!

揺らぎ、どこかにいこうと思うだけで、歩きになり、走りになる!!


 ●「地球とつながり、自分が一人で走ってるんじゃないんだ」 


葉山公園の芝生の凸凹。青い広い空。うねり伸びてる木々。 揺らぐ風、海。 

自然に包まれた環境の中で、一体となり湧き上がる心地よさ。

 その中で、お一人お一人が好き好きに動いてらっしゃる。

 私も一部となり、包まれている安心感がありました。 


●「なんだか痛みが出てくる。。」 

体と向き合い体に任せて動いていくと、中に溜めていたコリがほぐれて行きます。

 また、外側の力みが取れていくと、中に眠っていたような古傷が浮き出てくるような時があります。(私は左の坐骨神経痛とか) 

その時は、向き合う時がきたサインだと私は思います。

 スルスル通るよラインをじっくりゆっくり探究を。 

私の場合、今までない動きが出てきた時、ものすごく嬉しくて、張り切って、動いちゃうことがあります。。そしたら、やっぱり疲れちゃいます。これ、何度もやってます。

 焦らずゆっくりと💕 



ーーー


 改めて今日、思ったこと。 

ご自愛。。。 


感覚を磨くとか、感性を磨くとか、身体感覚とか、 

それは、全部ご自愛に繋がる気がするんです。 


それらが単品として強く出ると、なんかちょっと違和感を感じる。


 インスタライブで自分の話したことに、違和感だったのはここかなって思います。 


どんな素晴らしい情報、メソッドも、フォームも。らせん流も。

 自分に一つ与えられたカラダは本当にスゴイ。

 自身の体へのリスペクト=ご自愛 を根底に。


 体をさするも、メソッドだけになってしまうと、さする腕が肩が力んでしまう。

 ご自愛が加わると、、 一気に、全身が繋がり、流れる動きになる。


 自分の経験から、身をもって気づいた大事にしたいことは、 ご自愛だったなと。 


ご自愛から、湧き出る感覚を大事にして 日々のレッスンをしていこうと、改めて思った日でした。



 愛と感謝を込めて💛


0コメント

  • 1000 / 1000