感じることから、もらえる勇気

 【感じるって、素晴らしい】
【感じることから、もらえる勇気】

【感じる から始まる動きのワクワク!】


 自己を肯定する
自信を持つ
とか、すごーく大事なことだと思うんです。 


大事だと思うからこそ、
できない時に、辛くなったりもしたり。。

何を根拠に、自信を持てばいいのか? 

根拠はなくていいから持てばいい。

それ、結構、難しい。。。 



そんな葛藤を抱えて長らく生きてきたような気がしますが。 


感じる。。。
ことから始まる自信は、
なんか手応えがある気がしてるんです。


 だって感じるから仕方ないでしょ。 


私はたぶん、感じるを蔑ろにしてきたような気がするんです。 


感じるってなんでしょう。。 

体心含め、全身のどっかから湧きあがってるような気が私はしてます。


 思う とはなんでしょうか、、
よくわかりませんが、なんか似てるけど、ちょっと、感じる と違いがあるような気がします。 


私はこう思うから自信あります。

 私はこう感じるから自信あります。 


なんか、ちがう。

 どっちも大事だと思う。

感じるからの自信に私はけっこう、勇気をもらってる気がしています。 


で、今まで。
感じる を蔑ろにしてきたからこそ、
感じる の ワクワクを分かちあいたい!と教室で思っています。


感じる は、感じられる人にしかわからないことじゃないです。 

たぶん、動物はみーんな感じることができるんです。

 感じるを指針にして動く 。

これは、
頭で考えて動く、
の前にくるような気がします。 


昨日の打ち合わせでは、そんな話をして。
動きの話はどこへいった?ってな感じなんですが、

私はぜーんぶ繋がってる気がしています。


 どんな話になるかな?


 デジタル音痴。そこ、1番の不安のツボ。。


 美冬さんとの対談。
すごく楽しみです。
よかったら、聴いてくださいね💕


ーーーーーーーーーーーー


らせん流(R)タオRunning倶楽部 からのご紹介✨



 【第1回 体におまかせ対談withらせん流】

 前からやってみたかったオンラインでの対談。 


ようやく明後日、初トライします。 


対談というかインタビューのお相手は、

 神奈川県葉山町で
「葉山ナチュラルランニングクラブ」

 https://hayama-naturalrun.amebaownd.com/
を主催し、
らせん流ウォーク&ランを伝えている
らせん流ナビの金城みどりさん。 


らせん流の教室を開いている
らせん流ナビの金城みどりさん。 


テーマは
「私たちは地球の上に立っている~らせん流に出逢って変わったこと」 

都大路も走られた元競技者。 

そこからいろいろな経験をされて、
自分にとって自然な走りを求める中で
らせん流に出逢って、惚れ込んでいただき、
今があります。 


「体とのつき合い方が一方通行だった」 

「体と万有引力が作り出す動きに、ひれ伏した」 

「体にお任せする、自分の動きを縛るものがなくなり、身軽で楽」

 「地球をパズルにしたら、自分も間違いなくその1ピース」 

「自信とは持つものでなく、体の内側から湧いてくるもの」 


などなど
打合せの中で、みどりさんから出てきた名言に、
ひとつひとつハッとする私。 


らせん流を通じて同じような体験をしてきたけれど、
一人一人のバックグラウンドが違うと、感じるものも違う。 

そして現れる言葉も違う。

 あらためて、人の体のスゴさ、
それを本来に還す過程で起きてくることの多様性を感じました。 


さて、どんな対談になるかな? 

一番の心配は、デジタル音痴2人がうまくオンライン上でつながれるか(笑)

 2人とも感覚派で話が飛ぶ。軌道修正できなかったら、どうしよう(笑)
なので、

変なことがあったら、笑って。
時に、沈黙があったら、その時間、皆さんも一緒に感じて、考えていただければとお願いいたします。


 対談は、
12月12日(日)10時30分から1時間くらい(予定)。

今のところ、ごく簡単なワークを交えながらと思っています。

 配信先は、 

らせん流タオRUNNIG俱楽部のページ

https://www.facebook.com/taorunningclub
お楽しみに💛


0コメント

  • 1000 / 1000