週末らせん流6回コース教室 at 海辺
【わきあいあいと。】
【体の変化。印象の変化。空気の変化】
【ゆっくり】
【わきあいあいと。のびのびと】 【カラダの変化。印象の変化。空気の変化】 【ゆっくりとはやく】
週末クラスは海辺のお部屋をお借りして。 わきあいあいと。。。
面白いな、、、と思うんです。
2時間ほどご一緒に過ごしていると、 お互いの変化がよくわかります。
らせん流に体のケアをしていくと 少しづつ体がほぐれていきます。
どこがどう変化したっていうのがはっきりわからなくと、 なんとなく存在感が柔らかくなることが感じられたりします。
ワーク後。 あぐらをかいて座ってらっしゃる姿に。
あら。なんだか、穏やかねえ。。 なんて、言い合って。
体がほぐれいく過程で、 不思議と空気も柔らかくなっていくのを感じました。
面白いな。。。。
逆に、体が凝って緊張してる状態だと、 精神的に緊張してるわけでなくとも、 緊張している印象になったりすることがあるなと思います。
体がほぐれていくと、お互いの印象も柔らかくなっていったりすることもあるんだろうなあと思います。 面白いなああ。。。
最後は海辺で自由にどうぞ。
お喋りな私は、ちょっと静かにしようと努めます。。笑
おっ。 伸び伸びと、走ってらっしゃる。。
参加者の方のご感想に
「今日のテーマはゆっくり。全ての動作をゆっくりと確実に行っていこうと思います。」と。
体の声を聞いて動く、体が連動して動いていくためには、ゆっくりはキーとなります。
なーんて。 こんなこと言ってる私ですが、、これまで雑極まりない動きで生きてきてます。。。
ただ、動きの点では、ゆっくり動くことのメリットがすごいし、何より心地よい。。
らせん流に、心地よい方を選んでいくと。。 ゆっくり動く ということが染み付いてくるような気がします。
(誰かに突っ込まれそうだから、言っておきますが。基本は、私は雑ですけども。。。)
心地よい方に動いていけば、自ずと動作がゆっくりとなっていくような気がしいてます(#^.^#)
でも。。。
雑と速いはイコールじゃないんでしょうね。。
速い動きも、丁寧に速くの世界もあるんだろうなぁ。。
来月も、楽しみです!!
0コメント