息をすること
【息をすること】
私は動きを探求するようになって感動したことはいっぱいあるのだけど、
特にその中でも強烈に感動したことがある。
それは、眠りにつく前。
せんべい布団の上。寝っ転がって、ただ呼吸をしてた時。
全身が動いてる。。
頭からつま先まで、全部が動いてる。連動してる。
しかも、その動きが、歩いてるみたい。。
すごい。。。 呼吸から、歩いてるみたいに動いてる。
ただ寝転がってるだけなんだけど、歩いてる。
これは、私の力だけで動いてるわけじゃない。
宇宙の中で、地球の中で、色々な力を受けて揺らいでるのだろう。
そして、私の体からも動く力が湧きでてる。
自分の体の一番シンプルな動き。
呼吸から体に波が起きてる。
目を閉じたら、宇宙に浮いてるようなイメージだった。
自分の中から渦が巻いてるような感じ。
私はたしかに。この渦の中にいるんだなって。
それから、私は、運動指導をするときには、とても呼吸を大事にするようになった。
どうしても力んでしまうときは、ただ呼吸を感じてみましょう。。。
それだけで体は動くから、それに任せてみましょう。
呼吸が全身に及ぼしている影響って、ものすごいと思う。
呼吸は全身に関わる、全身を満たしてるもの。
なので、私は呼吸を大事にしてレッスンをします。
教室では、 できるだけ広い場所で。
少人数開催。換気を心がけ。距離をできるだけとる。
マスクは苦しかったらとってください。
体にとって、呼吸をとても大切に考えているから。
私が近づくときは、マスクを着用するように心がけます。
歩きの教室なので、そんなにお互いに近づくこともありません。
そんなことを大事にしながら私は歩きと走りの教室をしていきます。
ご理解いただける方。
ご参加ください。
0コメント