自分の体はスゴイ! と 体の快か不快か。

らせん流と出会って、

体探求の旅。

迷子になっても

 やっぱりここに戻ってくるのか。。。という場所は。



 自愛(自分の命の力はスゴイ!体はスゴイ!)

快 


 「それが体の快 ならば、方向性はおおむね良好」って。


体任せに動いてみると、

えーー!!

そんなふうに動きたかったの!?これまで知らずと抑えていた動きに出会い驚きます。


私。慣れないうちは、ちょっと違和感、見た目、変わってる?とか思うこともあったのですが、

今では、全然そんなふうには感じません。

それどころか、楽そう!気持ちよさそうだし、美しい✨と見えるようになりました



 昨日の体験会でいただいたご感想 ありがとうございました💛

これからもよろしくお願いします!!



ーーーーーーーーーーーーーーーーー 


 ●足から通って心地よくなったことがわかったぶん、すごい肩こりだから上がすごい重いなと思って。 こっちがどうすればいいのか? 常に心地良い姿勢でいられないから、仕事してる時は固まってしまうから、日常でどう取り入れていくか? が、わからない。 

体感できると、説得力がある。すごさがわかる。


 ●今まで、真っ直ぐ伸ばす、動かす、自分の意識で姿勢を正すといった動き方をしてきたので、自分の身体に聞いてみる、身体の快を感じて動いてみる、という違った身体へのアプローチはとてもいい経験になりました。 

なかなか頭で考えしまうと、これでいいのか、身体は快と感じているのか、考えれば考えるほど分からなくなってしまうこともありましたが、自分の快はなんなのか、身体も心も感じるきっかけになりました。 

日々の生活の中でなかなか自分自身に気を向けることを忘れてしまいますが、

「ご自愛」とても素敵な言葉ですね! 貴重な体験をさせていただきました。



 ●骨を意識したことがなかったので、新しい発見。あとは、きっちり歩かなきゃとか、あんまりぐちゃぐちゃ動いちゃいけないと思っていたのだけど、自然な体の動きを無視してたんだなというのが感じた。こういう風に動いたらいいんだって発見してびっくりしました。 


 ●普段、パソコンで仕事をしてて姿勢が悪いといかんと思い、姿勢を正す。見た目の姿勢はよくなる。でもすっごく腰が痛い。肩は動かせるけど、腰の辺りは動かせないんだなと思っていた。 腰のあたりが、どう動くかがこう動くんだとわかると、痛みがふっとなくなって全身が繋がってる感を感じた。 

 沢山走ったわけでも、ぐいぐい伸ばしたわけでもないのに、体を使った感がすごいです。

 そして、今歩きたくなってる✨ きっかけをくれて、ありがとう。


 ●色々目から鱗。作り上げなきゃいけない姿勢の意識が強かったので、やっぱり逆に体を力ませる。 どう動きたいか?という、本来自分の体が持ってる力を信じてというころが、やっぱり足りてない、気がつかなかったなとすごく思う。

意識→気→血が巡るというのが心に響きました。

 あと、支点と作用点のところ。どうしても足の付け根が支点と思いがち。

関節を支点にすると、そのほうが固まりますね。股関節を作用点にすると、より動かしやすいところだから、より動いてくれるのをすごく体感できました。


 ●自分が腰痛だからこそ、毎日ストレッチ30分はやって仕事に行っていた。 

だけども、その時はいいけれども、ガンガンにやるのが好きなので、こうすれば痛まないという頭があるから、やってしまう。

だけど全く違っていた。自然に任せ。。。 

私の悪い癖で、自然に任せられない私がいて、ガンガンに強く、ストレッチも強く、これだけ曲がったぞとか、歩く時も、こんだけどんどん歩けるぞ、、、というその頑張る をシャットアウトしました。 

自然に任せる。。。今日覚えたことが、どれだけ活かせるかな?と。。 のんびり かなって。

体にのんびりっていうのを働きかけないと、どんどん悪くなるのかな?と。

 よかったって思って頑張っていたことが体に無理させていた。ショックでしたね。


☆次回の体験会は4月5月の予定です!


0コメント

  • 1000 / 1000