正しい動きなどない

と、木寺英史先生はよくおっしゃる。


私も最近になって。そうなんだなーと思うようになった。


世の中には理論が沢山あって。

情報は溢れていて。

たとえ同じ理論であっても

伝える人によって、何を大切にしているのかも違ったりする。



受け取る側が求めていることもそれぞれ違うのだから。

正しい なんてことは私には言えないことに気がついた。

正しい基準なんて、どこにもないんだ。。。


受け取る側が情報を選んでいけばいいんですね。


伝える私は

シンプルに。


私はこれがいいと感じてる!!

ってことを伝えていく。


理論は思考を導いてくれる。

私はどんな走り方を自分が求めているのか。。試行錯誤していた時に。

なみあしの理論と本を通じて出会い。

心を奪われ。

そこから始まった。

全然よく最初はわからなかったけど、

諦めずにいられてるのも、理論が素晴らしいと確信があったから。

だから続けてこれた。

今でも、なみあし に惹かれ追いかけ続けている。


でもその理論を追い求めるのだけど、

自分をそこにはめ込めようと必死になって

自分の感覚を置き去りにしてしまうと

何も見えなくなってしまう。

これを何度も何度も繰り返す。

今でも。。


山田先生に、

頭で理解しようとせずに自分の体で感じて

と、よくアドバイスをもらう。

私はその度に、

はっ と気がつきます。


正しい というより

自分の体で感じて いいと思ったことをやってみればいい。

そしていいと思ったら続ければいい。

そすれば、自分にとって大切にしたいことが見えてくる。


それが自分が求めている走りにつながっていく。


理論で自分を縛らずに。

理論と自分と対話していく。


この冬も読みたい理論本が本棚に溢れている。。

自分の体で感じることを

忘れずにいたいなあ。

すぐに頭でっかちになってしまうのだけども!!


一昨日は、月一回の山田先生とのトレーニング。

お会いするたびに、自分のこんがらがった頭が整理されて

点が線となる喜びに満たされる。。

学びとは本当に楽しすぎる。。

忘れないうちに情報整理しないとー。。


木寺先生、山田先生。

一生現役でこれからもよろしくお願いしますね!!!!


今日は私にとって。決戦の日。。


決戦は木曜日〜♫

こういうことを言い出すと、年がばれるのか。。

と、私もこんなことを言う年になったのか。。笑

どうでもいいな。。


自分が情熱を注いでいることを

素直に語りたいと思います!


0コメント

  • 1000 / 1000