らせん流6回コース を通して。参加者の方。インタビュー。
【らせん流6回葉山教室。2分の1を過ぎてのインタビュー】
『一番の変化は、自分の体への愛というところかな。 ないじゃないですか。これまで、自分の体に愛を注ぐなんて。』
『歩きが随分変わったかな。ずっと気になっていた右の股関節。気がつけば、気にならない。』
『マリンスポーツだけでなく、山にもいくようになり歩くアクティビティーをするようになった。 ゆっくり走るようになった。』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
らせん流®︎6回コース 葉山教室は、今年の1月スタート。
月一ペースで今月4回目!
今は火曜日と、週末クラス、二クラスやってます。
心地よい歩き走りを日常に浸透させていただくためには、 じっくり体と向き合う時間が必要と感じ、この教室を始めることを決めました。
私の初めての試みであり、参加者の方々にご意見ご感想を伺いながら。。。
火曜日クラスは、葉山の海辺の和室をお借りしてやってます。
現在、お一人の女性の方と一緒に進めてきました。
さて。まずは、最近の近況から。。
らせん流6回コース 半分きましたね! 最近はどうですか? 突撃インタビューーーーー💛
→→→
●カヤックでの変化も感じてる。 重心が下にあるようになったから、コントロールしやすくなった。 歩きとカヤックの動きが繋がったから、全身連動が活かせてる。
●カヤックや、他のアクティビティーの、インストラクターの方が言われることが、繋がってきた。 別の視点と繋がり、そして実感として自分が感じてるから、より深まってる。
●以前は歩くと疲れるから、マリンスポーツの方が好きだった。 でも、今は歩いたり、走ったりするようになった。楽に歩けるから。体力もついてきたかな? 海中心から、山の中にもいくようになった。
●歩きは随分変わってると思う。 ずっと気になっていた、右の股関節が気がついたら、気にならなくなった。 全身繋がってるということもよくわかった。これまで膝への負担をかけてきたことを身にしみて感じてる。 歩いてる時、肩も全部動いてると感じてる。
●何かが変わった と 周りの人から言われた。
●一番の変化は、体への愛かな。ないじゃないですか。自分の体に愛を注ぐって。今までなかったことだから。
●意識の変化。 地球に立ってるって意識。足裏、ちゃんと床にくっついてるかな?って。
●毎日一回くらいは、らせん流で学んだことがでてくる。 疲れたら、足をさすったり、らせん流のセルフケア、全部をやってるわけじゃないけど取り入れてる。
ーーーーーーーーーーーーーー
1月。寒いねえといいながら、ストーブに身を寄せて。
うっかり右足を、グイッと動かして、、右股関節。 いたたたた。。。 となってたシーンもありました。
時は過ぎ。
4月。もう半袖になるほどのぽかぽかさ。 畳のひんやりが気持ちいいくらい。
今では 右足に愛情いっぱいに動いてらっしゃる。
「右足、嬉しそう。。」と、私。
4回目のテーマは、
らせん流操体法。
この日に、ピッタリでした。
0コメント