ドイツ・デュッセルドルフ のクリスマス。
寒いですね〜
だんだんと、一年の締めモードとなってきましたね!
会う方、会う方。今年もお世話になりました! って、感謝の気持ちを伝えあう季節だ。。
さて、
クリスマスシーズンです。
しばらくご無沙汰していたクルー時代のラン旅日記クリスマスバージョンを。
クルーを退職した後、一年間。
ドイツのデュッセルドルフで過ごしました。
1年限定のドイツ滞在だったので、ここぞとばかりに走り回りました。
途中、妊娠しましたが、それでも妊娠八ヶ月までは、走ったり歩いたり、
ドイツの日々を動き回りました。
その日々のラン旅日記も加えていきたいと思います。
ドイツといえば、クリスマスマルクト!! クリスマス市場。
ちょうど今と同じ12月。2008年の12月から1年間、
ドイツで過ごしました。
クリスマスのお祭りの中、ワクワクしながら人をよけよけ、走りました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2008年 12月
初めてドイツのクリスマスマーケットにいってきました。
一番、ドイツのクリスマスマーケットで盛大で有名なのはニュルンベルクっていう町のものらしい。
でも、どのドイツの町にもそれぞれのクリスマス市場が、クリスマス前の一ヶ月くらい前からずっと毎晩。開かれてます。
私はデュッセルドルフのクリスマス市場にいってきました。
クリスマスのオーナメントやお菓子がいっぱい売ってる。
ドイツの家庭ではこんな可愛いクリスマスグッズを家に飾ってお祝いするんだな~
割と一個一個、高いし、簡単に手がでないぞ。。。
すっごい寒いけど、ドイツの皆さんホットワイン飲みながら屋台料理をほおばって、はじけてらっしゃいました。
ドイツ人の方って、ひとまとめにしても良くないけど、公的な場と私的な場の違いがはっきりしてるように感じたり。市場ではめっちゃはじけてるドイツ人だけど。仕事ではわりときっちり。
この間、飛行機がいきなりキャンセルになっても、ルフトハンザのスタッフはそれなりにちゃんと対応してくれた。遅れたスーツケースも次の日にすぐ届いたし。
これがイタリアとかだったら、、、、いつもお店でお釣ごまかされてないかなって、チェックしなきゃいけない。ぼーっとした日本人って思われて何度お釣りごまかされたことか!!
そういう点、ドイツはどこいってもちゃんとした対応で安心する。。。
そうはいっても、日本ほどでは全然ないけれど。。
ドイツの食事。パン美味しい。ビールが水より安い。ドイツの典型的なビア・レストランではビールが空になったらすぐに新しいのをもってくるから、もういらないって時はコースターで蓋をしないと次から次へと飲み続ることになる。水のように飲んじゃう!危険!危険!
料理は脂も多い。量も多い。そして塩っ辛い!食べた後、水をがぶ飲みしてしまう。。。 こんなん毎日食べたら超太っちゃうよ。。と思って、その晩寝たら。 案の定今朝、顔が5倍に浮腫んでいた。
いや、もともとそんなちっちゃくないけど。 そしてしっかり体重も。。。ぎゃー。
ドイツ料理。ほどほどにしないと、体を悪くしそう。お肌もね。。
ではそろそろ外も明るくなってきましたので活動します。
今まだ朝の7時半です。 皆さん風邪お召しになりませんように☆
0コメント