火曜日葉山教室
【らせん流6回コース 葉山教室 の一コマ 】
【体は、全部繋がってる! 全部、連動して動いちゃう!】
今月のテーマは 〝全身連動遊びで大地とつながろう〜体の快に従うらせん流準備運動〟
これまで慣れ親しんできたであろう体操を体の快を指針に見直してみるとどうなるか?
今週の火曜日葉山クラス。
毎回。雨続き。 「雨女なのよ私。」とかとか言いながら、 ワイワイと3名の女性の方とスタート。
らせん流では、 体は全部繋がってて、動くと全部が連動しちゃう。と、捉えています。
でも私たちは、全身で動くよりかは、部分で体を動かすことに慣れてることのが多いのです。
首の体操は、首だけ動かす。膝回しは、膝をぐるぐる回す。 とか。
そういった体操を、体の快を指針にして見直してみるという内容です。
以前、私がこの事柄に出会った時は、衝撃でした。
全身連動しちゃう?
しませんが。。。なにか問題でも?? といった具合です。。。
体を自分でコントロールして動かすことに慣れきっていて、
体が自ら動いていくことがなかなか感じられず。。。
時がたち。 あ、これがスルスルと体が動いてる感じ??体からの動きってこれか? と
感じられた時は、 なんか、不思議な感覚。 へえ〜!!!! って。
そして、その時、思いました。
自分の体は、機械とは違うんだなって。
自分で体の動きを、全てコントロール仕切るのは、きっと私には できないって。
教室でも。
全身が連動しちゃうでいいですよー! 体の動きたいように動いてくださいねー! といっても、
私のように、最初は、 体に動きたいようにが、戸惑いを感じることもあります。
「頭は動いていい?」 「足も動いちゃうけど、いいの?」 って声に、
他の通いなれた参加者の方。 「そうなのよ!私もそうだった!」って。
そう。私もそうだった!!!!(みどり)
と、皆で笑顔になりました。
最後の体にお任せ歩き。
改めて、、人それぞれその瞬間の歩きがあるんだなあと実感。
私からみると・・・
トカゲみたいな爬虫類っぽい動きを楽しむような一歩一歩。
身体の芯から味わうようにゆっくりゆっくり一歩一歩。
ひらりひらりと朗らかな一歩一歩。
らせん流の教室では、ご自分の快が指針となって動くので、 皆違うのは当たり前のことですが、
こんなにも違うんだなあって、とても豊かな気分でした。
0コメント