わなり先生のジャングル250キロ体験記
先週末は久々のレースだったのに、その後、筋肉痛ないわーと誇らしげだったのに、
今朝から、なんか筋肉痛。。。
レース後、何日目?っていうことから、頭を使う。。
もう三日後だ😱まじー😱
先日。
戸塚で開催された。足のスペシャリスト藤田美英子さん主催の。
骨盤力研究開発者でらっしゃる、松乃わなり先生の骨盤力診断に参加してきました!
骨盤力整体の学校を卒業してから一年半くらい経ち、久々に先生にお会いしました。
美しい良い姿勢とは、を再確認したり、昔よくわからなかったことが今わかるようになっていたり、
自分の課題も見つけることができました。
わなり先生は昨年。アマゾンジャングルマラソンに出場されて、見事完走。
その体験談も映像と一緒にお聞きすることができるというスペシャルな内容でした。
先生から聞く、ジャングルマラソンは、驚くほど、過酷でした。。
ウルトラランナーもご参加になり、熱心に質問されていました!
驚くことばかりでお聞きするのに必死で、メモをあまりきちんととれなかっので、うる覚えですが、まとめてみます。
●レース中の食事や、寝るところは自分で確保。
リュックに七日ぶんくらいの食事などを詰める。
七日分の食事をリュックに!?大変ですね。。
ーどうせ食事は体が受け付けなくなる。食事より、飲み水。最後は水だけにした。
荷物を減らすため、いらないものは全部捨てた。
ここでポイント!
色々なアイテムが詰まったリュック。7日間ほどのレース背負い続けます。
リュックが肩に食い込んで痛みが出ると大きなダメージ
多くの選手は痛みが出るようです。
先生は無傷。 何故か!?
●ストックは使用しなかった。
ここでポイント!
何故、先生はストックを使わなかったのかー?
ーそっちの方がいいと思ったから。
と、いうことでしたが、
先生の骨盤力診断で聞いてみてくださいねー!
●何に一番気をつけましたか?
熱中症。とにかく体を冷やすことが大切だった。
気温より、湿度。90パーセント😱
濡れても体は乾かないらしい。。
絶対に必要なもの。うちわ。
●ジャングルでは、地べたに座らない。
危ない虫がうじゃうじゃいるから。
フラフラでも、木々を見つけて、登って座る。
レース終盤は疲れ果て、地べたに座ってしまった。
リュックを地べたにおくと、白いアリみたいなのが全部を覆っていてリュックが真っ白になっていた。。
●日本の虫除けスプレーはジャングルでは役に立たない。
●どんだけ疲れた夜も、ハンモックで自分の寝床を確保。
ジャングルだから木はいっぱいあってどこでも引っかけて眠れそうだけど、そう簡単なことでない。ちょうどいい木々の間隔を見つけるのが困難。
速い選手からいい場所を確保しているので、後方の選手は場所探しから余計に困難。
●先生が選んだシューズは!?靴下は!?
重要ポイント!聞いてみてくださいね!!
●レース中、先生はどこを一番ストレッチしたか!?それは、ハム!!
ーマラソン選手はハムのメンテナンスが足りない。と。
ハムのストレッチの重要性は先生のブログによく出てきます。
ご覧くださいね。
●予防接種に10万円かかったこと😱
食事は早い段階で受け付けられなくなり、最終日には、水も飲めなくなったそうです😱
気になるピラニアはいなかったって。。。
そんな過酷な話をしてらっしゃるのですが。。。
わなり先生は、いつも面白くって。。。
●リタイアも考えられたとのことですが、
ジャングルで辛い時、何を考えて前に進んでいらしたんですか?
ー終わったらどこのラーメン屋をハシゴするか。
●先生、怪我した腕はまだ痛いんですか?
ー痛い。でも、なんとかなるでしょ。
●先生、マラソンまで、走る練習しましたか?
ー全然やってない。でも、
いつも骨盤力を使える状態していた。
変に走るとおかしくなるんだよなー
●先生は、サハラマラソンも以前完走されてます。レースは走るのですか?歩くのですか?
ーどのレースも、歩いて完走できるコース設定になっている。
ひたすら歩く。絶対に走らない。
先生の「なんとなるでしょ。」は、いつもとても明るく響くのです。。。
そんなわなり先生との出会いは、
葉山を走っていたら、たまたま、お会いしたのです。
私がビブラムの靴を履いてたので、それががきっかけでお話をして、
面白い方だなーと思ったら整体の先生で、
私はちょうどインストラクターとして活動を始めた頃で、
ちょうど体の仕組みを勉強したいと思っていたので、
わなり先生のスクールに通うことにしました。
先生には、全く知識がない私に。
姿勢・整体の考え方を
わかりやすくシンプルな言葉で教えてくださりました。
半年ほどのスクール受講でしたが、学ぶ前と後では、全然違う自分になれました。
自分のブログは財産になるんだということも教えてくださいました。
自分の言葉で、自分の学びを書き続けるんだよと。
先生はずっと、ブログを書き続けてらっしゃいます。
私の周りのランナーの方々でも、わなり先生のブログを見て、勉強しているんだーと、いう声、よく聞きます。先生のブログは大百科になっています。
わなり先生。
これからも体を大切に。
先生道を突っ走ってください。ありがとうございました!!!
藤田さん。貴重すぎる機会を、ありがとうございます💕
いつも優しく温かく迎えてくださり感謝でいっぱいです。
⭐︎わなり先生のブログ。 ジャングルマラソン体験談などなど、面白いことが沢山書いてありまーす。
ーーわなり先生のブログより。
南米アマゾンのジャングルを270kmを走るサバイバルレース。骨盤力の威力をサハラ沙漠マラソンに続き証明しました。
ジャングル入りしてすぐに蜂に刺される3発。
1日目 > 手の指が変な向に曲がり、戻らなくなる。
2日目 > 早くも幻覚が出てくる。
3日目 > 食事を受け付けなくなる。視力が半分に低下する。
4日目 > メンタルをやられかなりヤバい。リタイア寸前。夜目が開かなくなる。失明かとびびった。
5日目 > この日から食事は完全に食べれない。
6日目 > 水を受け付けなくなる。体が拒否する。
7日目 > 立つこともままなくなる。
今回の骨盤力診断の主催者でらっしゃる
足のスペシャリスト、藤田美英子さんのお店です!
立ち仕事のフットケア専門 足反射区&骨盤力セルフケアスクール
~ ウィステリア wisteria ~とは
0コメント