動く

【動く。自分が動くことで、体の中の流れを送ることができる。

 動く。体の中に、自分への思いを贈ることができる一つの手段】


 動く。 


楽に気持ちよく動けるようにを目指した時に。 


その手がかりは、 体が気持ちいいかどうか。

 (生物としての体の快)


 この指針は、とても確かな指針になると思います。


 (書いてみると、至って、シンプルですね。 気持ちよく動くために、気持ち良いを指針にする。) 


思いが溢れて伝えたいが強くなり 

友に、唯一の指針が、気持ちいいかどうか。 って提案したけれど。 

やっぱり、唯一は、ちょっと言い過ぎだと。。

 他にも無限に、指針はあるのかもしれない。 


だから、唯一を→ 確かな指針にアップデートさせてほしい。 

(1インストラクターみどりが思う) 


私はこの仕事を通して、ほんの数年ではあるのだけど、 

自分の体と向き合うことをやってきて。 

また人が自分の体と向きあう時間のひと時を見せていただいていて。


 その中で、 体が気持ちいいか。  

その指針は曖昧なようであるけど、確かな指針だと思うようになりました。


 自分の体が気持ちいか。

 そして、 自分の体が気持ちいい動きをする。

 これは自分の体への愛を贈る一つの手段となると思います。 


そうじゃないこともいっぱいやらなくちゃいけないこともある中でも、 

家でゴロゴロしてる時。 日常の一歩一歩の歩き。 

目立たないけど、そういうところは自分で動きを選ぶことができる。


 気持ちいい! で動くことで、 体に愛を贈る手段があるんだって。

 私は、それをシェアしたいです。

 何それ?って、思ってくれる人にシェアし続けていきたいです。


 昨日は、カラダの無限の可能性にひれ伏し 

自分の中にある思いに気が付かせてもらった1日でした。


 【自分の中に愛を贈る手段になる 動く】 

 を気持ちよく動きたい方とシェアしたいです! 


海辺でお会いしましょう! 




会えて嬉しかった。

心から、ありがとう。


0コメント

  • 1000 / 1000