神武寺アドベンチャーコース
今日は久々の朝練!
どこいこかー。
ふと。
行ったことないとこいこう!!
選んだコースは。
東逗子から続くハイキングコース。
この近くに住んでいるお友達から、貴重な石がいっぱいある道なんだよ。って聞いていて、
ずっと走ってみたいと思ってた道。
なんでも、ずーーーーーっと昔から、動かしてはいけない歴史ある石達。があるらしい。。
わくわくわく。。。
わーーー。
この道。
最高。
サーーーッと。初夏のような爽やかな風が抜ける。
優しい木漏れ日。静かな鳥の声。
石段。石の道。石碑。お地蔵さま。こけ。。
この道にはどんな時が流れたんだろうか。。
なんだか。涙が出てきて。
この道、走れてよかったなーーーー。。
どの石を動かしてはいけないのだろうか。。。
時々ひらけるパノラマも。眺めがいい。朝日を拝む。
この道、気に入ったので、
子供達も連れて行こうと。
朝練から帰って。また。同じ日に。。
今度は子供達と一緒にこの道に。
朝練の時より、もっともっと奥まで進んでみた。
子供達も、ここに流れる風が心地よいようだった。
わー。アドベンチャー!!!
確かに、石。多い!!! 隙間を抜けます。 アドベンチャー!!
丁寧に整備をしていただいてる道。。鎖を持って、石を登る。アドベンチャー!!
こんな道ばっかり!!超おもしろい!
旅は道連れ。
めっちゃ面白いおばちゃんとともに歩くことに。
おばちゃんに道聞かれて、
わかりません。って答えて、
なんとなく距離を取りながら後ろから歩いていたんだけど。
子供がおばちゃんに懐いたようで、追いかける追いかける。。
激しい道も、鎖を持って、えんやこら。
おばちゃん。すごい。。。
次第に話すように。
70歳手前らしい。いつもはグループで歩くのだけど、
一人で歩けるようにと練習中らしい。
坊主なのよ私。
え!?
お坊さんじゃないのよ。究極のデトックスなのよ。
へーーーー。。。
あなた、
一人で。お子さん二人連れてこんなとこ歩いてる。
B型?
あ、はい。
やっぱりね。わかるわよね私もなの。
昔は子供、4人連れて、よく歩いたの。
ご主人何型? と話は続く。。
B型が一番才能を豊かに発揮できる相手は、0型なのよ!
なんて、熱弁しだすし。。
その発想こそ、B型。。
っって
おばちゃん。まだ5分も話してないでーーー!!!
B型仲間意識って、すごくなーい?!・・・
で、おばちゃん。どこいくんですか?
決めてないのよ。
私、道、わかってないから、ついてきたら、迷うかもよ。
ついてってるつもりも、なかったのだけど。。。
ぐいぐい道も会話もひっぱってくれるおばちゃんについてって。
こんなところまで。。
わお。アドベンチャーの先は、エジプトピラミッドー!?
鷹取山。 らしい。
外国みたい〜! と私。
そうよ。外国、行く必要ないわよ。って。おばちゃん。
昔は石切場だったって。今はロッククライミングできるようになってるー!!
熱い大人たちが、楽しんでいた。。
磨崖仏(まがいぶつ)には行ってみたいでしょ?
って、おばちゃん。
まがいもの?
なんか、まぎらわしいものでものあるんかな。。。
おばちゃんこんなに言うてるし、とりあえず。行っとこか。。
と、ついていく。。
B型女子の旅は続く。。
話を聞いていると、磨崖仏はありがたい仏様ということで。。
磨崖仏さま。到着!
では。。。。そろそろ。
私ら、元に引き返さないかん道のりなんで。。と。
おばちゃんとここでお別れ。
で、この先。どこいくんですか?
「下降りて、駅まで行ったら、またこここに戻ってくるわよ。
あの駅からも、この駅からも道がわかっていたら、また一人で来れるでしょ。」
って、おばちゃん。。
それだけ元気で明るかったら、
たぶん。。一人で、いつでも。どこでも。いけると思うでー。
と、声には出していわなかったけども。
今度は葉山まで遊びにいくわねー!!!また会いましょうね!!
はい、待ってまーす!!!
って、連絡先も名前も、知らんやないかー!!
きっとまた、引き合いますね。。。。どこかで。私たち。
ご縁って、ほんと面白い。くすっ。
あっそうだ。
おばちゃん。こんなことも、言ってた。。
周りの元気な人はよく動くわよ。
私たち、動物だからね。ほら、動く物って書くでしょ?
死ぬ直前まで動いてたら、誰にも世話にならないからー。
それから、子供に階段の降り方を教えてくれていたのだけど。
葉っぱを踏んだから滑ること。
足をそのまま、階段に落とすこと。・
きっと蹴らないように、っていうことなのかなーと、
後ろから見ていた。
私も、70ちかくで、
誰かに、同じことを言ってそうーーーー。。。
おばちゃん。ありがとー!!
今日は、めっちゃ登って降りた!
足、使ったー!!!
つ、かれたー!
それで、どの石が、動かしたらあかん石やったんやろか。。
0コメント