構造はチャントあるから大丈夫。
【らせん流本コース教室 今年の残すところあと一つ。】
【構造はチャントあるから大丈夫】
今年の教室、あと一回。残すところとなりました。
先月、今月は、 「らせん流®︎操体法」がテーマでした。
西洋医学のお医者さん。操体法を体系づけられた橋本敬三先生の本から・・・
「大自然の原理として、人間は誰でも健康で幸福に一生を送れるように、チャント設計されているのだ。それが実現されないのは、生き方の自然法則からはずれているためで、この法則にそむくと心身の姿と動きに歪みが生じ、その歪みを正してバランスを取り戻せば、病気は治るのだ」
『からだの設計にミスはないー操体法の原理ー』(たにぐち書店刊)より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「自然法則」とは? これは、辞書に定義されてるものではないようで。。。
橋本先生の言葉を頼りにして。
らせん流の学びを頼りにして。
そして、 そこから学んだ。 自分の体から感じることを、頼りにして。
〝自然法則とは〟私の探求は続いています。
今日の教室では、 今年卒業された生徒さんが、久々に再受講でいらしてくださいました。
もうすぐ70歳。(お年。言ってよかったかしら!?(((o(*゚▽゚*)o))))
今年は、色々なことに挑戦されたとのこと。キラキラと輝いてらっしゃいました。
「大事なことは、つまりは、ご自愛ってことなんだよね。」
そうおっしゃってました。
私は、この12月で、らせん流葉山教室。丸1年になります!
パチパチ〜!!!!
本当に。皆様との、出会いがあっての、1年です。
みなさまとの時間から、思うこと。
確かかどうかはわからないけど、 私は確かだと感じてることは。
構造はチャントある。たとえ、年を重ねても。
本来は、心地よく動けるように、カラダはできてる。
動くのが辛いのは、 ただ手入れが不足してるだけ。
自分の素晴らしさに気がついてないだけ。
構造はチャントあるから、大丈夫!!
「ね!体にきいて、動きたいように動いてみて! 気持ちよくないですか?!!」 って、
来年も、ちょっと前のめり気味になって、 聞いちゃうかもしれませんが。
どうぞよろしくお願いします♡
明日の今年ラストの教室。楽しみにしています!
※今日の教室の後の葉山公園からの海。とってもきれいだった。 ♯心からありがとうございます
0コメント