猫背に腹筋運動は?
腹筋運動はどうなんだろうか。。と、考えることがあります。
猫背気味の友人が。
ジムに行って。
腹筋してお腹が痛い、、、、 と腹を抱えて丸くなっていました。
それって、、 猫背、より助長してない?? と、思わず言ってしまいました。
私は 筋トレ という目的で トレーニングはあまりしません。
どこにどれだけの筋肉が必要なのか?
これが、私にはよくわからないからです。
腹筋と背筋の割合が大切なのかと思います。
が、そのバランス、自分にとってどのくらいの割合で?
というのも、ちょっと自分ではよくわからないです。。。
見た目を意識した目的ならば、絶対、筋トレはあり!! だと思います。
腹筋でお腹が引き締まり美しく見えるようになる実例は沢山ありますよね。
でもその筋トレが自然な動きにつながるのかは 別です。
お腹周りが引き締まらない原因の一つは
日常の生活で体幹を使えていないからではないでしょうか?
それは腹筋に力を入れておく。と、いう固めるという考えではなく
立っている時、歩いている時、走っている時に。
体幹が使えているのか。
手と足、体幹が連動して、全身で動いているのか。
そのポイントとなるのが、 姿勢。
体幹が使える姿勢であるかどうかが、大切になってくるのではないのでしょうか。
体幹が使える姿勢で、立って、歩いて、走るだけでも
腹筋引き締め効果、ある程度あると思います。
健康のために筋トレを。。
と、動きにつながらない筋トレをすることで、
逆効果になることがある。と、感じます。
私は姿勢を整えていくことを
まずは大切だと思っています。
⭐︎これは私の感覚で書いています。
0コメント