池子歩きの会 2回目。

【歩くの本当に好きじゃなかったんですよねー。今は歩きたい。】

【走るのって、楽しい!】


新緑の池子で、伸び伸び歩こうの会


らせん流本コースを卒業された方々と、自然の中で伸び伸びと歩く会を定期的にやっております。(まだ2回目)

※次回、平日開催企画中です。平日クラスの方々。タイミングが合えばぜひご一緒に歩きましょう!


本コースの教室では、思いっきり歩くには狭いこともあり。

自然の中で、体を思いっきり開放して歩きたい思いから始めました。


新緑の中。ちょっと強風ではありましたけども。

ふさふさの地面の上を、一歩一歩弾んで歩いて走ってのんびり。


木の枝にスルスルと蛇が!

私、今まで見た中で一番長い蛇でした。

「らせんだねえ。。。」と眺めながら。


力むとは?スルスルとは?筋肉のスルスルな伸び縮みってこんな感じ?

思いついた疑問を述べ合い実に楽しい時間でした!


ーーーーーーーーーーーーーーーー


【いただいたご感想】


「これまで走ったことってあまりなかった。(文化系だったから。)

走るイメージが頑張るイメージだったのが、変わった。

走るのって楽しいんだね」


「背骨で前に進む感覚があった。

目指していた方向が、体が望む方向とは違う動きを一生懸命やっていたことに気づいた。

それを、腰が、違うというシグナルを出してたんだなと思った。」

(腰の痛みと長いお付き合いの方)


「背骨が伸びた感じがした。身長も伸びたような。。目線が高くなった感じ。

筋が通ってる感じ。

さらに歩きが楽になった。」




ーーーーーーーーーーーー


今回のテーマは

●日頃のトレーニングを体の声を聞いて見直してみる。

●脊椎動物として歩き走る 

●天地の間で。地球とのやりとりで頂いてる力に委ねて一歩一歩。


でした。


あ〜動くって気持ちい!

フワっ だったり、スルっ だったり。

ほんの小さな気づきのようで、

そこから、動くの楽しい世界はグッと深まります。



ご参加ありがとうございました!






0コメント

  • 1000 / 1000