体すごすぎ。誰が創ったの?
【自分の体を知ると、自分も安心する。そして相手のことも信頼できる。】
【いったい誰が創ったの?!】
ーーーーーーーーーーーーー
5月のらせん流葉山教室。
今月のテーマは
コースC「骨の構造に任せて動こう。ご自愛骨学」
昨日の教室での生徒さんからのご感想です。↓
【自分の体を知ると、自分も安心する。そして相手のことも信頼できる。】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このテーマ。私。大好きです。一番のお気に入りかもしれません。
最初、初めてこのコース受講した時の衝撃は忘れられません。
「(自分の)体って、まじすごくない?」
それから、伝える側のナビゲーターとなって、何度同じことを伝えても、
感動増し増しになってくのが不思議です。
昨日の教室でも、大盛り上がり。
生徒さん
「ほんとに、スゴい。よくできてる!誰が創ったのー?すごくないですか?」
私 「ほんとにほんとに。誰が創ったんですかー!!!?」
この会話。コントのように連発。笑
どこまでいっても体のスゴサは知り尽くせないのでしょうね。。
未知なる世界。ため息出ちゃう。
そんな人体が、
自分に一つ。与えられてるって。これ、ほんと。すごすぎ!
(語彙力、ほすぃーーー!)
体さま。ありがとう。
そんな気持ちになる〝らせん流本コースC〟
今月あと1クラス!
楽しみにしててくださいね!
※教室後の海辺にて。
0コメント