感覚を磨く!

●感覚を磨く!

私の職場は、葉山の海辺です。

砂浜で、裸足になって、歩いたり、走ったりします。

みなさん、最近裸足で自然に触れましたか?

砂浜に裸足で立つだけで、感動される方が沢山いらっしゃいます。涙が出る方もいます。

私も裸足で足を砂に潜らせたとき、よく涙がこぼれます。

生きてる喜びを感じます。

走りを磨く時に、とても大切なことがあります。

それは感覚を磨くことです。

感覚とはなんでしょうか。

自分がどう感じるか。です。

レッスンでは、まず、目をつぶって、立っていただきます。

足裏のどこに体重が乗っているのか?

そんなこと、気にしたことない!とおっしゃる方がほとんどです。

そのあと、ストレッチなどをしてみると、足裏の感覚は大抵、変化しています。

足裏から姿勢を感じることができます。


体の真ん中を感じる。

中心軸感覚。




二本の足で立っている感覚。

二軸感覚。

動的安定感を感じられる軸感覚。


足裏のどこに体重が乗っているか。

アウトエッジにまで体重が乗っているか。

アウトエッジ感覚。


地球に水平に立っているかという感覚。

水平感覚。


感覚は曖昧で、他のどの人とも違うもの。


でも、ナチュラルランニングにはあなたの感覚が何よりも大切なのです。

だって、

自分がナチュラルであると感じる走りが

あなたのナチュラルランニングになるのだから。


理論は言葉はあなたの感覚を磨いていく入り口やきっかけになるもの。

鵜呑みにしてしまうと、逆にあなたの感覚を麻痺させてしまうことにもなる。

言葉や理論に囚われず、でも、出会いがあれば、心が惹かれれば、

それは何かのご縁で自分が必要としてることかもしれない。

耳を傾けながら、ご自身の感覚を磨いてください。

頑張らずに、気楽に。ご自身と対話しながら。

0コメント

  • 1000 / 1000