左右違う。
今朝。次女が、
「靴下、うさぎと きつね で履いていく。」
と、いうから、
「え!?あかん。それは、
乾いてなかった?探すわ!!」
と、いうと。
「いい。これで、靴も片方違う人もいるもん。
私は、自由だ。」
と、いうので、笑ってしまった!!!
靴も左右で違う人。いるの?!
じゃあ、まあ、いいか。。
そういや、長女も幼稚園の時は、左右違う靴下をよく履いていってた。。
左右同じじゃないといけない。って、感覚。もともとはないのかなー。
左右はまったく別のもの、なのかな。
毎日、子供が服を選ぶのを見てると、大概、動きやすい服を選ぶ。
見た目も徐々に大切になってくるけど、
結局、動きやすい服。が、いいみたい。
きっと、遊ぶときに自分が困るから!
動きを制限するものは、
好き好んで身につけないんだと思う。
靴も、そう。
裸足感覚シューズなんて言われてるのを、できるだけ慎重に選ぶのだけど。
それでも、硬いソールがついていたり、靴が固かったりすると、
柔らかくしなる靴の方を好んではきつづける。
ビーサンで学校いっていいよーってなったら、喜んでいくと思う。
でも、エスカレーターなんかあるところでは、絶対履いちゃだめっていうし。
現代に適応していくことも、大切になってきますね。
バランスとるの、難しいなあー。
で、私は自由だ。。ってどこで覚えてきた言葉だろうか。。笑うわー。。
流行り語か?!
しかし。この組みあわせは、けっこう勇気。いる。。うさぎじゃなくて。猫やんか。
0コメント