母校に。らせん流を。
母校。
陸上部長距離のコーチに、学生さんに会いに行ってきました。
同じ元陸部仲間と一緒に。
懐かしのグランドに。
数年前におとづれた際は、
学生さんにらせん流を伝えるんだ!と張り切って、色々準備していきましたが、
今回は、下準備なし。
「故障して悩んでる子の相談役として」
学生さんが何に悩んでいて、どうしたいかを聞いて。
それに対して、私にできることをやろうと思っていきました。
それでもやっぱり緊張してたようだけど
同期の友がいてくれて、和んでいたと思います。彼女の存在は、いつも私をほっとさせてくれるから。
身体の声を聞いて、動いてみよう〜
学生さんと、私と、友と。体に聞いて動いていきました。
競技に。怪我に。自分に。真摯に向き合ってる学生さん達が本当に素敵だなと思いました。
動きが変わってく。
上半身も楽!呼吸も楽。姿勢が良くなる!
表情がパッと明るくなって。
目がキラキラする。
一人一人の輝きって、本当に素晴らしいって改めて思うのです。
●ゆとりのある身体の使い方について興味が増した
●今まで頭でっかちに体を動かしていたなと振り返った
●わかりやすくて楽しかった。身体の動かし方を知ることができて沢山の発見があった。
自分の体に愛をもって今できることをして、着実にレベルアップしたい
など、学生さんの感想をいただきました。
コーチからも
「(学生さんが)感動してたよ。気持ちが前向きになったみたい。」
って、言葉もいただき、本当に嬉しかったです。
学生さんと話したり
コーチと話したり。
同期の友と一緒にグランドを笑いながら歩いたり。
現役の時とは、また違った世界を見ることができました。
抱えきれないほどの学びを体感できました。
また近々、母校に行きたいなと思ってます。
♯学生さんにらせん流を
0コメント