らせん流®︎体験会in 葉山

【9月!らせん流ウォークandラン体験会in葉山】

【来月は、10月9日祝日 葉山港にて開催予定です。】


葉山は、秋晴れ続いています。

葉山公園では、トンボの群れに囲まれました。

トンボ多いねー!って、この日、別々のところで、2人が言ってるのを聞いたから、

今年は、トンボが多いのかなと思います。(みどり統計)


今日は「らせん流®︎ウォークandラン体験会in 葉山」 でした。


ランナーの方にお越しいただきました。

「楽に走りたいから、力の抜き方を知りたいから」

「走ると足裏が痛くなる」

そのお悩みに対して、らせん流ができることをお応えしていきます。



レースの走りと、らせん流の走り。

一見、違うものと思われることが、よくあります。



走りは走りで、動きは同じです。


私自身が、今は競技をしていないので、競技用のトレーニングは分かりませんが、

走る動き自体は、ペースが速くても、遅くても、同じと捉えているので、

まずはゆっくり痛みなく走れること、

からの、ペースアップとして私は考えます。



「年をかさねてもずっと走りたい」ともおっしゃっていました。

生涯、長く走り楽しむためにも、痛みなく走れるような練習が大事です。


らせん流では、

体の「快」を指針として動いていくことで

結果、体に無理のない、構造に沿った動きとなっていくと捉えています。


ご参加くださった方のお話を聞きながら

レースの楽しさや、練習の苦しくても楽しい感じとか、

「走るのが大好き」という思いに溢れていて、

自分が葉山ナチュラルランニングクラブを立ち上げた時の思いをふと思い出しました。


走るのが大好きで、でも思うように走れないとお悩みの方。

ぜひらせん流、シェアさせてください(((o(*゚▽゚*)o)))


ご参加くださって、本当にありがとうございました!!!



0コメント

  • 1000 / 1000