三浦さんのガッテン農法セミナーに
二回目の参加。
in へっころ谷。
へっころには何回目だろうか。20回くらいきてる。
私の移動距離としては遠い方だけど運転にもようやく慣れた。
ここにしかないから、ここにくる。
三浦さんの話を聞いていると。
自分で感じて考えて、動いていっぱい実験して、
そこから出てくる言葉は
芯がある
目は輝いてる。ワクワクしてるのがわかる。
聞いてる方も楽しくなる。
毎回、講習会は、三浦さんのファンが集う。
私は無知すぎて、全然ついてけてないのだけど
要所要所、実感としてつながるものもあって
やはり自然の力はすごいということと、思い込みが見えなくしてることが多いということ、
自分で感じて動くことから開けていくのだとつくづく思う。
パワーをもらえる。
集う人たちも何かしら共通点があったりして、楽しい。
みな、三浦さんのファンだから、
話題には困らず、勉強になることがいっぱいある。
今回はじゃがいもの植え付けということで、
実際の畑仕事も
ここで刺激をもらって、力を入れていこうと思う。
三浦さんの種芋も手に入れることができたし、
早速、植え付けしよう。
へっころ谷で、らせん流ワークショップができないだろうかと、今、思案中。
なんとなく、らせん流はへっころ谷と、とても相性がいいと密かに思ってる。
参加者の方々と記念写真。
ねじねじ、一回目よりは、上手くできた!
早速、畑に埋めてみよう。
三浦さんとツーショット!三浦さんの自然体は、周りを自然に笑顔にしていた。すごいなあ。
ここにきたら、偶然の再会が度々ある。
うれしい!
へっころ谷の前に、かたばみの花が咲き溢れていた、
猫猫を連想する。
畑から帰ってきたら、この一杯。
塩気が花粉で疲れた体を癒してくれた、あああ、本当にここのほうとうは、うまい。。
充実感とともに眠気が。。
帰ってから、
ねじねじを持つのと、そうじゃないのと動いて色々試してみる。
ねじねじを持つと、
スッと軸がとおるように感じる。
持った時、体がスッと中心に寄った気がした。
軸が通ると、
体の歪んで詰まってたところも、通りやすくなる。
面白いなあ。
0コメント