共感

この記事は、最近 フェイスブックで 沢山の方に いいね いただけて。

嬉しかった。


共感。 共に感じる。 これは、ものすごく嬉しいことですね。。。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ジョグ  は 自由な走りを。



なぜジョギングインストラクターなんですか??

と、質問があり。


なんでだったかな、、、と思い出していたのですが。


そうだ。私は  jog が 好きだったんだ!!!


思い返せば、高校の陸部での練習。

ビルドアップ走。レペティション。快走。ダッシュ。

インターバル、ペース走。

バリエーションに富んだ練習メニュー


高校3年間。目標に向かい

毎日二回。

全力で練習に挑みました。


その中で

一番。好きだった練習が、、、、


ダントツ。

ジョグ !!!


ジョグとは。

レース前や、レース後、

しんどい練習した次の日とか。。

体の調子を整えるため。疲労を抜くため。

の練習でゆっくり走る。

と、私は捉えています。


ウィキペディアでは

陸上競技で、ゆっくり走ること。競走前のウオーミングアップとして行う。現在は一般に健康法として広く行われている。ジョギング。

と、書いてありました。


この jog が一番好きでした。


一人で

好きな時間。

好きなところへ。

好きなペースで。。。

走る。


自由。。


と、感じられる時間でした。



でも、次第に。


速い方がいい。


長い方がいい。


競った方がいい。


追い込んだ方がいい。


やせたほうがいい。


そんな考えでガチガチとなっていて、


唯一 自分らしく走れるジョグの時間も。

自分を追い込むようになりました。


パンパンなふくらはぎをより一層パンパンにして。


もっともっと頑張らなければと。

疲労に疲労を重ね続けました。

次第に疲れが抜けなくなって。


足は、常に重く熱をもち

毎日、だるかった。。

慢性疲労。という状態だったのだと思います。


ーーーーーーーーーーーーーー

大人になって。

前職をやめてから、

走ること。仕事にしたい。

とは、思うけど。

ランニングコーチ目指すか?

しかし、もう激しくは走れない。。と、

ネットサーフィンしてる時に。

ジョギングインストラクター という資格を見つけ。

ジョギング で、仕事 していいの???

と、これが今の仕事の

最初の一歩でした。

ーーーーーーーーーーーーーー

ジョグは


ゆっくり

好きなペースで

好きな場所に

好きな時間。

心と体を整え

自由な走りを。


最近は

ジョグの時は。

時計をもたなくなりました。


ジョグの時はといっても、

私はジョグしかしないのですが。。

0コメント

  • 1000 / 1000