気持ちいいから広がる動きの世界

【〝気持ちよさ〟で味わっていくと、絶対わかる。

〝危ない〟も、わかる】

【〝気持ち良い〟から広がる歩き・走りの世界】

【らせん流®︎本コース 逗子・葉山教室】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しっとり。時に激しい雨の中。

室内で快適に。ゆっくり丁寧に動きの探求を深めました!

今日のテーマはコースE。

「らせん流操体法立ってできるバージョン」

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご参加になった方は、

妊婦さん、産後のママ、赤ちゃんや子供たちの

体を整えることを専門とされてる方。

らせん流の感想を聞かせていただきました〜

ーーーーーーーーーーーーーー

☆「前後屈に、こんなにも肩甲骨が閉じたり開いたりするもんだったんだ。

こんな動きが複雑にあったんだ!」

→アジの開き閉じがお気に入り(((o(*゚▽゚*)o)))

体の動きは3次元!あらゆる方向の動きが同時に起きる。

☆「知識と体がつながっていなかったな〜

肩の可動域とか角度とか、頭に入ってるけれど、それが体とつながっていなかった。

動きを見るとき。〝できる〟〝できない〟の指針で見てた。

〝快〟〝不快〟を味わいきれてなかったなぁ〜

〝気持ちよさ〟で味わっていくと、絶対わかる。

それに、〝危ない〟〝これ以上動くと傷める〟が、わかる。

〝気持ちいい〟と〝不快〟を感じることで、

〝痛い〟の手前の、違和感をキャッチできる。

それは自分にしかわからないこと。

☆子供たちの動きを見てると。

楽しい。気持ちいい。

そこに機能性が伴ってる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡♡♡

動きを〝できるように〟を求めていく過程で、

次第に〝気持ち良い〟という感覚を

見過ごしていく傾向にあります。

それは、〝体との繋がり〟が途切れてしまうことでもあります。

自身を、振り返ってもそうです。。

〝できた〟〝できなかった〟〝速く走れた〟〝遅かった〟

に、焦点を当てて動きを評価し続けて、

「自分がどう感じたか?」を、

無視してきたと思います。

そして、感じることをとるに足らないものとしてきました。

だからこそ、おすすめしてみたい!

「気持ちいい」を指針にして動いてみること!!!!

「気持ちいい」を指針に動いた結果。

理想の動きにある場合は多々あります。

体と、感覚でつながった上で、

「知識」を、自身の体に活かしていくこともできると思っています。

そして、

「気持ちいい」を指針にして動くことで、

「これ以上動くと危ない」もキャッチできる。

違和感もキャッチしやすくなる。

それは怪我の予防や、怪我をしても大事に至らないということに繋がるとも思います。

「気持ちいい」から広がる動きの世界。

これが、らせん流の大きな特徴です!

「気持ちいい」から、始まる歩き・走り。

ご興味ある方。

一度は体験してみてくださーい(((o(*゚▽゚*)o)))!!!

☆ただいまの体験会予定!

葉山まこさんとのコラボイベント。7月11日

【そろそろ自分に優しくしてみない?\らせん流®️×ねぎらうワーク/体感ラボ】

詳細→https://hayama-naturalrun.amebaownd.com/posts/53932444...

ーーーーーーーーーーーーーーー

ただいま「 葉山ナチュラルランニングクラブ」の

公式ライン。作成奮闘中!

教室の案内とかが送れるように。。

卒業生の方には、タイミングが合う時に、復習に来ていただけるよう!教室や体楽塾やランニングの会などの案内をお知らせできるようにしたいと思ってます。

もしスケジュールなど送ってもよかったら。登録してください。

またご案内しますので、どうぞよろしくお願いします╰(*´︶`*)╯





0コメント

  • 1000 / 1000