2019年 葉山駅伝!
今年もこれが終わらないと一年がスタートしない!?
2019年。葉山駅伝。
やっぱり。
駅伝は、いいですねー。。。。。
走るは 個人競技が多いですが
駅伝では たすきをつないで、 チームとなって、走れます。
選手も、選手を見守る人にも、それぞれのストーリーがあって
タスキを絆に
走る感動を一緒に分かちあえた心温まる駅伝でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私にとっては
●この年始の葉山駅伝
●夏の葉山の海辺での HAYAMAN のリレー
この2レースが
一年の恒例となりつつあります。。。
この2レースだけは。
ペースを上げて走ってみます。
〔どちらのレースも5キロ以下です。。レースはレース。本気です!!!〕
レースは。
自分がどんな走りをするのかな??
それが楽しみなところです。
私のランライフは、年間を通して
この2レース以外は、
ひたすら歩いてると変わらないペースでのジョグのみです。
月間走行距離としては、15キロ程度です。いや、もうちょいかな。。
月20キロくらい?? 頑張ったら月30キロ?? まあ、そんな感じです。。
年々、日々のジョグのペースはゆっくりと、距離は短くなってってます。。
ただ、自分の走りへの満足度は、年々上がっています。
今回の走りは、今までで一番、いい走りだった!!!と、
感じた走りでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年も私がいつもBARE FOOT RUN プログラムでインストラクターをしている
HAYAMA BRACH アウトドアフィットネスクラブのお仲間方とご一緒に出場しました。
1区を走り4キロちょい?走りました。
今回は体調があまりよくありませんでしたが、
スタート前もとても心静かに
今の走りをしよう。 と、思えて
あ、今、私。
今の走り。 って、思った?
ああ、こういうのが、
平常心 ってやつかなーと
高校時代の陸部の恩師の教えが
実際のレース前に重なったのは
初めてかもーとか、思いながらの
スタート!!!!
緊張 が 一切ないレースのスタートができたのも
初めてかもしれないなー
講座もこんな穏やかな気持ちでやれればいいなーとか、
スタートしてからも、そんなことをぼーっと考えて走りました。
最初から最後まで
心静かで穏やかなレースでした。
首が動いてるー
肩が揺れてるー
腕が回ってるなー
胴体の動きだー
着地の感覚ー
体全部で自分の走りを楽しだ
レースでした。
後から、
写真を撮っていただいたのを合わせて、見てみると。。
だいたい笑ってるんです。。
うん、やっぱり今回の走り。
よかった。
と。
後からも思うのでした。。。
BEACHのTーシャツで走ったので
地元葉山では
沢山の方に応援していただけて
嬉しいのも力になりました。
さ。やっとこれで、1年。
ほっと。
始まりました。
区間は一般女子で3番。
チームも女子で3番!!!!!
葉山野菜と懐中電灯をいただきましたー💕
みんなで、楽しく頑張りましたー💕
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
走った後に。
応援にかけつけてくれた次女の
肩から下げた可愛いバッグに
唯一入ってた
私への差し入れが・・・
日焼け止め。
だったことに、うけました。。
ーーーーーーーーーー
ほんで、後から、ちゃんとチラシ見て距離確認したら
3、6キロ って書いてあった。
誰か、一区は何キロですか??
5キロ。って教えてくれたから。
5キロ、走ったつもりでいたけど。。
みんな適当ー!!!笑
一番、私が、適当か。。
何年でても、同じことをしても、
覚えられないのが、私です。。
0コメント