え!?の驚きと。ルンルンの笑顔と。
ずしはやま未病フェス 2025!
秋の爽やかなお天気の中で、「らせん流ウォーク」出店してきましたー!
今年は。。。逗子役場前に出店!!
「ずし未病センター」「神奈川県健康増進課」「地域包括支援センター」さんのブースの横に、らせん流ウォーク。ジャーン!!✨
お隣のブースで、血管年齢や、骨診断などのチェックをした後、
「らせん流ウォークって何???」
遠目で、じーっと眺めてから。。
「歩きって、大事よね。。ちょっと体験してみようかな。」ってな感じで、
流れでいらっしゃる方が多かったように思います。
昨年は。ナビゲーターは、らせん流の大先生小松美冬さんと私。二人対応でしたが、
今年は、ナビ仲間の
安孫子さんと。佐藤さんが共にナビとして対応してくださったので、
来る方来る方に、らせん流ウォークをお届けすることができました。
たった5分の無料体験。なんだけど。
「え!? こんな楽に動いていいの?今まで、随分無理して動いていたかも!!」
と声が上がる。
その、「え!!??」の驚きの顔と。
「あら。この歩き、楽しいかも。。🎵」のルンルンと笑顔を
今日は、いっぱい見ることができた気がしていて、
終了後に、ナビ仲間と感想を話して、
ナビのお仲間も同じように感じたそうです。
ナビ仲間と、ナビをする時間が、とても楽しかった。。。
それぞれの、やり方で、出会う人、出会う人、ナビゲートする。
やってることは、らせん流ナビゲートなんだけど、
どうしたって、その人の味わいが出てる。声かけが違う。
そこにまた刺激をもらって、私も変化する。。
本当にとても楽しかったです。
ので、
美冬さんと、
全国のイベント、らせん流ウォーク出店。
みんなで行きたいねー!
なんて、調子ノリノリになりました。
ーーーーー
今年は、未病フェスのスタッフとしても、全然大したことはしてないのだけど、関わらせていただきました。
イベントって、こういうことに配慮して、準備して作り上げていくんだなーとか、学びの連続でした。
ご来場くださった方々。
未病フェススタッフの方々。
出店者の方々。
そして応援してくださった方々。
ご縁を繋いでくださった方々。
ナビのお仲間。
小松美冬大先生。
我が家の娘たち。
本当にありがとうございました!
最後の、マツケンサンバ。
私も踊って、楽しかったー!
0コメント