BEACH葉山アウトドアフィットネスクラブ
2016年 8月くらいからスタートして 2年半。
客室乗務代の同期であり、大親友でもある
友人が
葉山に住んでいて。
奇跡的ご縁で、私も
みどり、ここのインストラクターとかやってみたら?
と紹介してくれて。
ビーチの代表 かずさん に、挨拶にいき。
とりあえずやってみまひょ。
ということで、
ベアフットラン プログラム
と名付けていただきスタート。
月四回レッスン、することに。
ここで、ありがたかったのは。。。
自由にやっていい。ということ。
最初は、ほんと。戸惑いましたが。。。苦笑
二軸理論を学びながら
それを元に
実践の場で
体当たりレッスン。
とりあえずやってみる。。
の繰り返しでした。
はだし??
あまり走らないの?じゃあ、何するの?
いったい何をやってるクラスなのよー😱
2年半続きました。
沢山のお客様と出会え、
成長させていただいてます。
私の波があり、
お客様の波があり。
時々、波長が合い重なる時は
本当に嬉しい瞬間でした。
姿勢がよくなった!
走るのが好きになった!楽になった!
痛みがよくなった!
体と向き合うことの大切さがわかった!
などなど、沢山の嬉しいお言葉をいただき
励みにしてまいりました。
昨日のレッスンでは
ミッドフットランメソッドをお持ちになってくださったお客様も。
ほんとーにありがたく、嬉しく感謝です。。
2年半の中で、
自分の大きな課題として感じていたことは、
私の声で、
動きが固まってしまうことです。
動きについて、説明しようとすればするほど、
動きが固まってしまう。。
私の目指してるのは、
ナチュラルランニングなのに。。
私の声で
動きが不自然になってる。。
動きが自然となるように
どうするかが、私の役目。
動きを不自然にしてるものを取り除いていくのが私の役目。
そこで、最近は、私の声かけが
少しづつ 変化してきました。
動きは自由であれ!
そうすると。笑顔が増えるようになりました。
笑顔になると、動きは より一層 柔らかくなります。
理論や知識、経験を
どう目の前の人の自然な動きにお役立ちできるか。
どう伝えるかが
私のお役目。
とーっても やりがいのある仕事だなーと思ってます。
まだまだ、ほんと、まだまだですけど。。
2年半、
参加してくださる方々がいてくださったので、
今も続けてこれました。
20年先には、
どんなインストラクターになってるのかなーって
楽しみになります。
まだ続けているのかなー・・
BEACH葉山。
この場での出会い。
縁をくれた私の大親友。
全てに感謝の気持ちで。
来月も、ベアフットラン。
お伝えします!
ありがとうございました。
BEACH葉山の
ベアフットランプログラムには、
優しく温かな空気が広がっております。
〔私の早口の関西弁にもかかわらず。。〕
皆様のおかげです!
ありがとうございます💕
0コメント