the war 八月のメモワール



月に4枚ほどの映画を見ています。


ツタヤオンライン。


一度に二枚映画が送られてきて、

ポストに返却したら、

次の二枚が送られてくるというシステム。


我が家にはちょうどよい。


映画の内容は

子供用がほとんど。

プリキュアやディズニー系。

時々、大人のが混じる。


今週届いたのは。

八月のメモワール。

夫がすきな映画ということだったので、リストに入れておいたよう。




昔観たことある。名作。

その時は。

主人公の女の子にとっても思い出がある。

とても引き込まれる女性だなーって。


同じ映画をみても

その時どきで、心に響くシーンや言葉は、変化しますが


今回は、お父さんの言葉に。

ケヴィンコスナーかっこいいわああ。。


やっぱり。。


愛 なんですか。。。


本当の幸せは

愛がもたらすんだ。

本当の勇気の源はそこにある。

そこから国の力が生まれ

神が奇跡を与えてくださる

愛がなければ全て無だ。

戦うに値するものなどない。



毎日、聞こえてくるニュースは

悲しいことがほとんど。

親が子供を傷つけたり、

子供が親を傷つけたり。

いじめ。自殺。戦争。


自分は家もあって、親もいて、恵まれているけど。

今、戦争だったら、

私はどういう行動をするんだろうか。と、

よく子供の頃考えました。


レースの前に勝ちたい。

その思いしかない私は、

周りを押しのけ、インコースを陣どろうとする私がいたし。


しんどいときに、横からランナーが目の前に割り込んできた時。

舌打ちした私もいた。


なんとしても、速く前に進みたかった。

戦いは、時に、理性を狂わせる。

持っていた大切なものまで、見失わせる。


戦争のときにも、

自分さえよければいい。


悲しいけど。それが、本心なんだろうなって。


でも、


自分が辛い時に、助けてもらえた時。

一人では生きていけないと

わかってる。


走ることは、

私に自分を愛することも教えてくれました。


らせん流ランとの出会いで、

気づかせてもらえました。


ご自愛。 が、 なければ

この先に、私は進めない。

と、気づき。



まずは

自分を愛すること。

それが、、、、

周りを愛することになる。


私も生きてる。

あなたも生きてる。


体で感じることができるのが、

らせん流ランの素晴らしいと感じている一つです。


自分を愛すること。ご自愛。


これこそ、

あらゆる争いや暴力に立ち向かう希望となるものだと

思います。


らせんの輪広がれー!!!!!


久々にワインを飲み。

ほろ酔い気分。


散らかりまくりの家。

乱れた食生活、家族への暴言。

本当に申し訳なかった。。

講座前はそうなりがち。。

これにて、しばらく穏やかに。。。


これから新学期に向けて、
少しづつ整えていこうー。


こんなに、

映画の感動を書く方が。。

素敵。。


0コメント

  • 1000 / 1000