らせん流RUN インストラクター 始動。


私の らせん流RUN。インストラクター目指す道。

スタートしました✨



6回連続ワークショップ 第一回目。


初めましての出会いもあり。

自己紹介からスタート。


「ご自分の体のご主人様は、ご自分です。」と、美冬さんはいつもおっしゃいますが。

この、レッスンの時間では、

痛みから逃れるように。

ご自分の体が気持ちよい、という声に従い動いていくことを

大切にします。


テキストには、

自然が先生。〝快〟がナビ。

からだ 笑う こころ調う らせん流RUN 

一歩一歩 いのち弾むよろこびへ 


と、表紙に書いてありました。


らせん流RUN を学びにいらした方々の想いは人それぞれ。


●自分の体を自分でととのえる術を習得したい。

●本来の体の使い方に興味があった。

●長年、腰痛がある。前回、一回のワークで腰の痛みが楽になった。

これからもランニングを楽しみたい。

●足が痛いからよくなりたい。

●らせん流として形にされる前から美冬さんの講習会に参加してきました。

自分の体との信頼関係が深まっている。こういうことが大切だと感じている。


そして、私は

●らせん流インストラクターになりたい。


それぞれの想いで。この場所に集まりご縁をいただくことができました。


レッスンあとのご感想には。


●ふるさと に帰ってきたような感じ。。。


というご感想もありました。


第二回目も楽しみです。



ご自分が動きたいように動いてくださいねー。


室内でのワークの後は、

外歩き。


国分寺には、こんなに素敵な公園があるんですね。


足裏の感覚を楽しみながら、一歩一歩。穏やかに進んでいきました。


4月12日 でしたが、まだ桜が咲いてました! 桜とこいのぼり。なかなか見られない光景です。


美冬さんの背中を 追いかけて。。一歩一歩。

0コメント

  • 1000 / 1000