食べる
食べることは、生きること。
と、よく聞く。
そうなんだろうと思う。。。
食生活については、
大きく荒れない程度に、気をつけている。
時々、何かにはまったり、時々、どうでもよくなったり。。
大まかに、バランスよく。
くらいの感覚でやってきました。
社会人になったころからかなー。
花粉症がすごくしんどく感じるようになって、
毎年。苦しめられている。。
ひとつに、、。食べ物もあるのかもしれない。。。
食生活を見直してみよう!!
体の声に耳をすませてみよう!!
試み第一弾。
きっかけは、この本。
逗子、葉山を拠点として活動されている。
白崎さん。
このかたの本は大好きで、ほとんど持ってる。
この本は、
白崎さんの、料理への考え方が載っていて、今の私にぴったり。
まず、最初のレッスンは、
調味料を しお だけにしてみませんか??
という呼びかけ。
よく野菜のスープを作るのだけど。
いつもスープの素みたいなのを入れる。
が、そこを塩だけで。
この本をみて、
やってみた。
ベーコンも何もいれてないけど、
野菜と塩だけなのに。
しっかり味のある スープとなった。。
本には。。
私たちすべての生物のご先祖様は、
海にゆらゆら揺れている単細胞生物でした。
そして陸に上がった後も、体液を海と同じミネラルバランスに保つことで、
生命を維持して来たと言われています。
生命の基本である 適度な 塩こそが必要。
塩だけ料理は、 本来体が必要としている塩の量を思い出すのに、
とてもいい訓練なのです。
と、書いてある。。
家族が
私が
根をあげないうちは、。。
しばらく続けてみよう。
●まずは 足し算でなく 引き算を しましょう。
らせん流自分回帰への羅針盤の 一つ。
料理で。実践です。
0コメント