かながわ海岸美化財団。


海辺のゴミ拾いのゴミをどうするか。


役場に聞きにいったらば、


ここに連絡してと言われて。


入団することにした。



個人がちょろっと、ゴミひろい。。


には、ちょっと気がひけるシステムではある。


海辺のゴミは、汚染が激しいから、リサイクルはできないそう。

特別な捨て方があるようです。



海辺のゴミ拾いをしたい場合は、、


美化財団の人に連絡して、


今日ゴミ拾いします。

と、連絡をして、

ゴミ袋を送ってもらって、

集めたゴミを、指定の場所においておく。

美化財団の人が、取りにきてくれる、というシステム。


昔も、役場に海辺のゴミについて、問い合わせたことがあったのだけど、

めんどくさそうだ。。

と、それまで止まりだった。


今回は、一歩踏み込んで、

財団に申し込みまでした✨


ちょろっとゴミ拾い。。

も、回数を重ねれば、

大きなことにはなる。


子供達も巻き込んで、

一度、やってみるかな。。


つくづく、

団体の力って、すごいなああと思います。

クリーンデーに参加するっていうのもいい。

なかなか日が合わないんだな。。



まずは、ゴミをそこらへんに捨てないこと 、

ルールに従って、ゴミを出すことが、

大事なんでですね。。

海に流れてしまうと、

リサイクルプラも埋め立てしかできなくなるということなんだろうか。


生ゴミを分解し土に戻す。、、なんてことも

葉山町で個人の取り組みを積極的にやっています。

葉山に住むようになって、気にかかっているのですが、

ずぼらな私は

虫がたかって、沈む自分の姿をイメージできる。。

もちろん、家族も気乗りしない。。



海辺のゴミ拾いなら、

一週間に何度も行くし。

裸足で海辺でレッスンをさせてもらってる。

海辺のクリーンを保つため、

やるのも仕事の一部。。


やれることから、一歩一歩。やってみよう。



0コメント

  • 1000 / 1000