動きのいい方に、意識を向けて。
今朝は 台風が近づいてるから、雨で走れないと思ったけど。
思ったより進行がゆっくり進んでいるようで。
まだ。走れそうだ。。
ムワッとした空気の中、走りにでた。
カエルと蝉がこれでもかと泣いている。
家々の夏畑を目をやると。
トマトやキュウリ、なす、かぼちゃ、オクラなんかも
実をつけて。
みなさん、上手に栽培されるなあ。と感心する。。
この甘い香りは、いちじくかぁ、、、と
じゅわっとイチジクの味を思いだす。。
たらたらたら〜
今日も走れてよかったなあ。。
ーーー良い方に意識を向ける。悪い方が気にならなくなる。。
らせん流ランの 体との向き合い方の学びが
ふと。思い浮かび。
右着地の時と、左着地の時を、比べて楽しんでみた。
私の場合。
右に比べ。
左の着地は力強い。
左の方が右に比べ外旋方向に足がよく足が動く。
では、左に意識を向けてみようか。。。
左は力強い着地ができて、地面からの力が沢山もらえて、
上に上がってくる力が強い。
体を駆け巡る力が強いから、体はダイナミックに動く。
ああああ、、、いいねえ。動いてる感じ。
体の縮こまった部分が活性化する心地よさがある。。。
ただ、調子にのって動きすぎてると、
古傷たちが、それは動き過ぎかも。、とサインを出したりもする。
じゃあ、今度は右の着地に意識を向けてみよう。
左より、穏やかな動きが体をめぐる。
左に比べたらものたりなくも感じることもあるけど。
右のおかげで、大きくなりすぎる動きをなだめることもできる。
右と左、
どちらもあってこそ、バランスが取れるんだ。。。。。
明日の朝はきっと雨だから、
今日が走り納めかな。
姫髪山は登る機会を逃してしまった。
また来年に。
ありがとう。
我が故郷。
0コメント