私たちは生まれながらにして楽に歩けるようにできているはず
今日は9月最後の みどりレッスン♪
朝は心地よく海辺でベアフットラン!
午後は森の公園で靴下ラン!
裸足で走りましょーっとオススメしてるわけではないけど。
みなさま、ほぼ裸足!!
まあ、海辺のレッスン名が「ベアフットラン」なのではありますが。。
公園では、私からお声がけしてないけど、
いつのまにか、靴を脱いでらっしゃいましたね。
私も裸足になってました。
裸足になりたい!!!
体から湧き上がる欲求。
できるときは、できる範囲で、 体の声を聞いてあげることで、体はすごく喜びますね💕
本日、皆様にいただいたご感想✨
●自分の体のつくりを知る事、体の状態に向き合うだけで、こんなに楽になれるんだなと思いました。
●忙しい毎日で、普段力んでることを感じる。 ご自愛で身体をととえてきたい。
●普段は膝が自然と内側向いてるけど、 気持ちよく走って、体を手入れしたら、 あら不思議。
自然と、膝が外を向いていた。びっくり。 激しめの動きに慣れていたので、ゆっくりの動きも取り入れたい。
●普段は前の太ももの張りを感じるのだけど、 足をさするだけで張りがなくなった。 太もも後ろも使えてないと思っていたけど、 体に任せて走るとお尻や太もも後ろも使えてると感じた。
●体のつっぱるところより、 心地よい動きの方に意識を向けると、 走るのが心地よくなって来た。。
→意識を向けるだけで、変化する。。 体ってすごいですよね!!ほんとーーにふしぎ!! byみどり。
●ゆっくり走るの大事なんですね。 これからの走りのトレーニングにさすりと、ゆっくりを取り入れたい!
みなさまのご感想。ありがとうございました💕
心地よく走るために。。。
何が心地よいのか??
まずは、体、どう感じてるー???って想いを体に向けてみることが、 とっても大切な一歩だと私は思っています。
今日は足裏から。
どんなふうに自分が立っているのかな??
動いてみて、 それがどう変わったかな?
心地よくなったかな? それともなんか変な感じ?
自分の体を感じてみる。
自分の体の 快 に気づき、その動きに任せていく。
そうすることで、 心地よい体、動きに、 自分で自分を導いていくことができる。
午後のレッスンでは、
「らせん流自分回帰への8つの羅針盤」をご紹介しました。
その中で。 「まずは足し算でなく、引き算をしましょう」 が、とても心に残ったとう声をいただきました。
ー私たちは生まれながらにして楽に歩けるようにできているはずー
その視点に立ち返ってみる。
よくするために、何か加えてみよう、頑張ってみよう。
その思いもとても大切だけど、 まずは、 与えられた 自分の体、歩く、走るという動き、 そもそもが 心地よくなるようできている。
自分とはそういう存在なんだーーーー!!!
自分の体って、ほんとうに素晴らしい!!!!
そんなふうに感じてみるだけで、 体は心地よく変化していくのかもしれないなーと 思います。
今日も沢山の感動をありがとうございました💕
らせん流自分回帰への8つの羅針盤→
☆久々の再会!
思わずハグー!!!
お嬢様、お二人を連れて、歩き方を見直したいとグループレッスンにお申し込みくださいました。
お嬢様二人が写真を撮って、こんな風にアレンジして思い出の写真を作ってくださった。
レッスン中は終始、顔があったらあははは〜と笑いあって、ママを大事にされながら、愛がいっぱいのご家族。
私、こんな素敵な方々と一緒にレッスンできて、幸せだなーとしみじみ。。
この日ぼんちゃんも大活躍!
あちこちいろんなところで声をかけてもらって。
どこで買ったのー?と専門の方がたにもいっぱい聞かれた。
忍者アナトミーさんです!
超オススメです。相棒ボンちゃん、今日もありがとう!
どこかに忘れてしまったら、いろんな意味で。えらいことだ。。
0コメント