逗子・葉山にて。美冬さんの笑顔、弾ける✨
逗子・葉山にて。美冬さんの笑顔弾ける✨
今日は、 「らせん流ワークショップ in 葉山または逗子」の 下見!!!
前日から私はワクワクしっぱなし。。 興奮しすぎてほとんどねれなかった。。
まるで修学旅行前の子供みたい。
だって、今日は。
丸一日、美冬さんと女子旅。
らせん流の自然の理に沿った歩きを 楽しむ会だから。
自然が感じられる場所だと より自然に楽しめるんじゃないかな〜と。
前回の埼玉県飯能市に続いて、 2回目は神奈川県逗子市か葉山町で 企画しよう❣️
海と山がある 私がいつも走り回ってる大好きな場所✨
ご紹介したい場所がいーーーーーーっぱいあって時間が足らない。。
今回は 海辺を中心に見学会。
どこへ行っても 美冬さん、おおおおおおおいいねえ。。と、 カメラパシャパシャ喜んでくださり。。
「お時間ですよー。次行く時間ですー」 と、私もまだ居座りたい気持ちを横に
時間通りに美冬さんをお連れするのは 至難の技でした💦笑
ご縁にご縁が重なり。 いく所々で出会いが。。 どこにいっても 笑顔の会話があり。。
私自身にとっても豊かな経験となりました。
普段の生活、何気なく過ごしてる場所に 一歩踏み込んで どんな思いでこの場所があるかを お伺いするきっかけになり 住んでる町がより一層味わい深く感じられました。
ご縁をつないでくださった方々に。 本当に感謝です。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
●1枚目 食べごと研究所代表 山田奈美さんと 美冬さんツーショット✨
このシーンに立ち会え。。終始、うっとり。。。 日々の食と動きを、自然に、丁寧に心地よく。。 そんな機会になること間違いないです。
今回すぐとはいかないかもしれませんが、 いつか。こんな素敵なコラボイベントもあるかもしれません。 ご期待を💕
歴史に残る。特別な一枚。。。
山田奈美さん: 国際中医薬膳師。 神奈川県葉山町「古屋1681」 を拠点に「和の薬膳教室」や 「発酵教室」「離乳食と子どもご飯教室」 など日本の食文化を継承する活動を行う。
地域の仲間とともに、自主保育の場 「そらまめ」「まなびのわ そらまめのねっこ」 も運営。 著書『昔ながらの知恵で暮らしを楽しむ家しごと』 『おやこの薬膳ごはん』 など、多数。
私も奈美さんに薬膳料理学びたい!今すぐには入れません。。来年まで順番待ちだそう。。。
●2枚目 BEACH葉山アウトドアフィットネスクラブ の代表かずさん。
ビーチスタッフの環さんと。 県立 葉山公園にて。
環さんと、 美冬さんには特別なつながりが💕
私が涙してしまいそうでした。
ご縁って、本当に不思議だなーと改めて。。。
私はここで、 ビーチ葉山というフィットネススタジオで、
『BARE FOOT RUN 』プログラムを 担当しています。
代表のカズさんにベアフットランと名付けてもらって レッスンをするようになり、
私の海辺裸足ラン活動が定着しました。
これまた。。。歴史に残る特別な一枚。 私、カメラマンしようかな。。
環さんと、美冬さんと私で、ビーチ見学。なんか、ほんと不思議な感じ。。
美冬さん、ほんと、嬉しそうだったなあ。。。
●いく先々で 出会いがありました。
ちょこちょこあっちこっち 歩き回っていたので、 「今日は赤い帽子ね?」って友からメールが来たり。。 どこで見られた!?笑 知り合いいっぱいの愛する地元です。。
●今回は海辺を中心に。 逗子海岸 葉山マリーナ 森戸海岸 一色海岸 大浜海岸
どこで体の手入れワークをして どこで歩いて どこでランチして。。
美味しい! 雰囲気最高! あの道いいねえ。 夕日もいいねえ。 雨ならどうしようか。
皆様とともに 過ごせるひと時を 楽しみに企画していきます。
どうぞ、よろしくお願いします💕
☆美冬さん 空をパシャ。
美冬さーん💕お時間ですよー💕 の、巻き。
大浜海岸
0コメント