自然回帰への道
葉山ビーチでベアフットランー!
今日はお一人お客様。
先月、すごいレースを完走になったので、
そのお話を詳しく聞きたい!とお聞きしてました。
その距離、なんと、、、
160キロ。
フルマラソン42,195キロです。
160キロ??
想像できません。
メダルをお持ちくださいました。
初めてみるメダル。
ほんとうは馬が走る距離だったけど、馬が怪我をして、人が走ったことから始まったそう。
メダルはカウボーイのベルト仕様になってるそうです。
二日間。夜も走り続ける。
途中10分、寝たとおしゃっていましたが。
どこで寝るの??虫にさされないの??
そんなことがいちいちきになる私です。。。
160キロのトレイル道のりは、当たり前なのでしょうが、戦略がいるようです。
足が痛くなっても走れないし、
内臓が不調になっても走れないし
エネルギー切れも走れないし、
事故を起こしても走れないし、
眠くても走れない。
自分自身と向き合い続けての160キロ。
すごい世界です。。
さて、そんな走るのが大好きなお客様。
2ヶ月前は、歩くのも痛いとおっしゃていました。
体はギシギシ。。海辺で一緒に走ったのですが、
踵が地面に落ちないのです。
その方が、お客さまにとって、自然な状態でした。
何度かこれまでレッスンに出てくださり、
私は体のケア方法と、ゆっくり走ること、
体との向き合いかたなど、お伝えしてきました。
それから、お客様は2ヶ月ほど、まったく走らないことに挑戦したみられたそうです。
その間、とても不安だったとおっしゃていました。
思い切って走ることと離れ、
筋トレや体のケアを続けて、
9月からゆーっくり走ることを始めたと。
そして9月中旬の160キロ完走。
その際は、筋肉痛さえもなかったということです!!!!
それは、すごいことです。
筋肉痛がないこと。
それは、体の構造に沿って、走っている証拠。
久しぶりにお客様のふくらはぎなどを拝見しても、
以前とは比べものにならないくらい柔らかい。
そして今日も海辺をご一緒に走っていて。。
あれ!?
踵が落ちてるー!!!!
すごいすごい!!
お客様も、そういや、そうだ。。。
足首ロック、外れましたね!!!
踵は自然に落ちるもの、なんですね。。。
私も感動。。
そのあと、
体がもっともっと動き出して。
あら。
柔らかい走り。。
全身で走ってる。
私もそう感じましたし、
お客さま自身もご自分の走りを満足されてる。
その笑顔はとても自然で嬉しそうで、
やったね!!!と、思いが通じるものがありました。
思わず、私は、
卒業ですー!!!
これからも、
身体と向き合い、大切に手入れをしながら、
ご自分の自然な動きで
走り続けてください!!!!!!
これからも応援しています!!!!!!
ほんと、今日も、、大きな感動をいただきました。
カチコチ状態の走りから、
全身が連動しや柔らかい走りに変化する道のりを見せていただき
自然回帰への道のりだな、と。
私自身も通ってきた道のりで今もその途中。
来月から
らせん流ナビゲーターの研修が入ってきて、
忙しくなりそう。
この仕事、大好き。
気持ちいいー!!!って、走ってらっしゃるお客様みるのが、生きがいです。
ここまま
突き進んでいきます。
0コメント