歩きは移動の手段にあらず。心身を調える行為。

「歩きは移動の手段にあらず。 人の心身を調える、行為」 


らせん流タオRunning倶楽部   の小松美冬さんの言葉から。 今日のレッスン。スタートでした。


 ありがたいことに、 初めましての方もいらしてくださるようになり 

初回の方へと。いつもご参加くださる方へと。

 一つ何か、心地よかった、気づきがあったと、 感じていただける1時間を目指しました。 


さ、どうぞ、ご自由に。 走ってくださーい! 


海辺を走りながら、 みなさまの感じてらっしゃることを伺うのが 恒例となってきました。


 ●骸骨がふわふわ走ってる感じ。 海が近いところに住んでいるから、 毎朝でも海辺を裸足で走ってもいいかも。 →普段、走ることはあまりしないとおっしゃっていたお客様。 全身でゆらゆらと走られているそのお姿はとても心地よさそうに見えました。 海辺の朝ラン。とっても気持ち良さそうですね💕

 ●地面からの振動が、体の詰まっているところを ほぐしてくれると感じる 

●走るのが気持ちよい。習慣にしたい。 走ることが、ととのえることにつながるとは! 

●つまっていた胸まわり、かたまりがゆるんでるのを感じる。 

●なんとなく走れたと感じた。いい感じ。

 ●足裏踵が地面に落ちることで、全身に力が巡る。 

●ゆるむ! 

●気持ち良い! 


皆様、お一人お一人の、自由な走りを。 

海辺のこの時間は 私の生きがいです。 


今日は ゆっくり、なんとなく。 キーワードにしました。


 目的地があり、 そこに到達するために 最短距離で行く。 

これは無駄がなく早くていいです。 


でも、ゆっくりいくのも、いいです。 

最短距離では出会えたなかった 道に進むことができ、 長くかかったぶん その道のりが味わい深くなることもあります。 


動きも。走りも。 人生も? 

道は無数にあって、 選んでいくのは 自分。


 近道も、遠回りも、 山道も、下り坂も、 凸凹道も、急な曲がり道も 大通りも、細い路地も 

どの道いっても大丈夫と 走ることに 教えてもらった気がします。


 また、 ベアフットラン。 お待ちしております!


0コメント

  • 1000 / 1000