今年のレッスンラストスパート。
今年最後の水曜日 ベアフットレッスン。
らせん流の大切にしてること、
最初の10分でご説明。
らせん流を
このベアフットランのレッスンで、
お伝え始めたのは
今年になってから。
まだ、私はらせん流のナビゲーターとして認定を受けてはいません。
らせん流の教室で自分が学んだことを実践する場として、
その時々違う内容でレッスンをさせていただきました。
これまでちゃんと、「らせん流とは」を私の口からご説明することはなかったように思います。
今、らせん流ナビゲーターとしての、修行していく中で、
らせん流とは?の概要を私の口からお話する、私のタイミングがやってきたようです。
最近、仲間として加わった相棒。
〝ホワイトボード〟を使いながら、
ご説明。
改めて、
らせん流とは?
を伝えることの大切さを感じました。
ご参加くださった方々に、
それぞれ響いた言葉があったとご感想いただきました。
らせん流を築かれた小松美冬さんの仮説。
「人間は直立歩行することで〝快〟となるように創られている」
冬とは思えない陽気な風吹く海辺で。
みなさまの走りを眺めながら
この時間に
私は沢山幸せいただきました!と感謝の気持ちでいっぱいになりました。
来年も、
らせん状に、
スルスルと。。。
ご自愛を根底に💕
心地よい走り、歩きを目指して
進んでまいりましょう💕
私はらせん流のナビゲーターとして認定を受ける!を
来年のまずの目標として。
認定受けましたらば、
沢山の方と
心地よい歩きと走りの喜びを共有したい!と、
希望を胸に
新しい年をお迎えしたいと思います。
ありがとうございました!!
皆さま、来年もよろしくお願いします💕
0コメント