春のイベントのお知らせ

「らせん流ウォークワークショップ」お出かけシリーズ第3弾@吾妻山公園 

~桜の季節に全身で360度の絶景と融けあおう。 




 海が見える広々とした和室で、まずは美味しいランチ。 

それから、らせん流のワークで気持ちよく身体を調えてから、 お天気がよければ、吾妻山公園にハイキングへ。 

360度の大パノラマ、相模湾を一望できる絶景が広がります。 

天気次第で富士山も見ることができます。 丘の上で、桜を見ながら、身心を解き放ち、ゆったりと歩いたりくつろいだり。 

気持ち良く体を動かし、皆さまと楽しいひと時を過ごしたいと考えています。 


 ☆内容(予定 ※第2弾後に気づいた美味しい話も盛り込みます)


 ➀本来の足の構造を感知して、全身の骨の並びを調える。 

➁体の構造に沿った動きで、全身連動する体を楽しむ。 

➂トカゲの動きでらせん状に動く背骨で歩く。 

④楽な登り下りの歩き方を身に着ける。

 ➄海風と戯れ桜を愛でながら歩く。 


 コース概要:お天気次第で歩きます。 頂上の芝生広場まで歩いて約20分ほどです。約300段の階段が続きます。 らせん流で楽に心地よく登っていきましょう。 登りきったら、広々とした桜咲く(予定)丘の上に到着です。 

 ※小雨の場合は雨具をお持ちください。斜面は滑りやすくなるのでお気をつけください。

 荒天の場合は、室内ワークのみとなることもございます。あらかじめご了承ください。


 二宮町ホームページより、ハイキングコースを写真付きでご紹介されています。ぜひご覧ください。

 http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/soshiki/toshi/toshiseibi/koenryokuchi/r01/r05/tohokeiro/yakubakuti/1548416654087.html 


☆日時=3月23日 (月)    11時半ー16時半 (11時15分受付開始)

 ※お花見の季節に混雑が予想されるため、今回は平日に設定しました。

 ※30分前後延長する場合がございます。 


 ☆場所:二宮町民センター2Cクラブ室  JR二宮駅北口側 から歩いて5分ほど。二宮町役場横に 町民センターがございます。 

 ※こちらにアクセス経路が詳しく載っております。 

http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/soshiki/toshi/toshiseibi/koenryokuchi/r01/r05/tohokeiro/index.html 


※車でお越しの方はこちらもご参考になってください https://shonan-ninomiya-kankou.com/wp-content/uploads/2018/12/84697d4ce18f01386641e60e33061b44.pdf


 周辺の駐車場: https://shonan-ninomiya-kankou.com/wp-content/uploads/2018/12/a07beb60d55e63c3d8372aff16f178db.pdf 


☆参加費=5,000円(お弁当代込み) 


 ☆スケジュール(予定) 

11時15分 受付開始 

11時30分 集合 ランチ交流会

 13時ー16時 ワーク終了 

16時半 解散予定 


 ☆申し込み方法  下記のメールアドレスに 

 ➀氏名(ふりがな)

 ➁年代(〇歳代) 

➂メールアドレス 

④連絡先(携帯番号) 

⑤緊急連絡先※ご自分以外の方の連絡先。 をご記入の上、お送りください。


 ☆申込み先 

 hayama.natural@gmail.com ☆お問合せ先 hayama.natural@gmail.com  金城みどり 


 ☆集合場所、持ち物、雨天時の予定は、お申込みいただいた後に、詳細をお送りいたします。

 ☆定員=20名(定員になりしだい〆切ます)

 ☆催行人数=5名 


 ☆ワークショップ講師=小松美冬 

人間本来の構造に沿って歩き、走ることで心身を調える「らせん流®RUN」を提唱し、教室開催。著訳書に「シャル.ウィ.ラン」「リディアードのランニングバイブル」など。マラソンベスト2時間46分。 


 ☆イベント実行委員=金城みどり 

ジョギングインストラクター。

 2015年、葉山ナチュラルランニングクラブを立ち上げ、自然な走りを探求し始める。 

らせん流RUNに出会い、長らく探し求めていた自分を大切にして走る術がここにあると思い、現在、らせん流ナビゲーターを目指して修行中。 BEACH葉山アウトドアフィットネスクラブにて、「ベアフットランプログラム」を担当。 走る喜びを沢山の方と共有したいと活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000