足るを知る
一人江ノ島に向かう。
8時だいは、まだそんなに混んでない。
これくらいの時期から、国道134号線は、混む。
湘南の最高の季節がやってくる。
聞こえてくるラジオは、
FM横浜。光邦さんと年子さんの声が流れてくる。
リスナーのお悩み。
「これまで一人っ子は可哀想と夫婦で話してきた。
今子供が2歳で子育て大変、
でも頑張って手伝ってきた。
しかし妻は、もう一人子供を育てる気はない。大変すぎると言ってる。
それは、自分は納得いかない。自分の手伝いが足らなかったかのかな?
妻の気持ちは変わる可能性はあると思うか?」
ということ
年子さんは、
「奥様の気持ちが変わるかどうかはわからない。
しかし、一人っ子が可哀想ということろがひっかかる。
そう断定しないでもいいのでは?思い込みに囚われてる場合もある。
今の幸せ探しをしてね。 足るを知る。です。」
と、お返事してた。
ちゃんと聞き取ってない。だいたい、こんな感じだった。
足るを知る、、かあ。
らせん流の最初のワーク、
知足さすり。
これは、足るを知るもかけてある、っておっしゃってた。
自分の足を、
愛でながら、さするだけで、
体は力を発揮してくれる。
あら、自分って、こんなすごい存在だったのねって、気がつかされる。
江ノ島ついた。
約束までのわずかな時間。フラフラ走った。
☆海がキラキラしてるーーーーーーーー!!!
今度こそ。この道。裸足でお相手願いましょう。今回はスルー。
桜ちらほら咲いてる。
パンジー
デージー
ユキヤナギ 気持ちよさそうに揺れていた。
後ろに桜がわっと咲くのもあとすこし。
つばきもキュート。
江ノ島の友達のサロンに。
どこを撮っても絵になる。
ナチュラルビューティーの世界。
自然に寄り添い生活を見直していく、私にとって研修。という表向きにして、
私の贅沢お楽しみ時間。。
0コメント