ご自愛度が増した!
こんにちは!
ぐっと冷え込み20度を下回る気温となり、防寒着を慌てて押入れから引っ張り出してる方、多いと思います。。
昨日も涼しめでしたが、雨には降られず、途中お日様も顔を出してくれる中
ベアフットランレッスンできました。
季節や気温や湿度。
女性の周期など。。
色々なことが重なり合って、その日その日の調子は変化していきます。
ベアフットランでは
ご参加くださった方々に、お一人お一人にその日の調子をお伺いしています。
最近のように急に寒くなったり、雨が続くのもあってか
腰が痛いという方が多かったです。
私も昔の古傷が違和感を発しているのを感じる時、最近多い気がします。
操体法創始者の橋本敬三先生は
体は6割整えたらよし、とのこと。
調子が悪いな疲れたな。
そんな時にはいくつか自分をととのえる方法を持っていると、
調子悪い時の楽しみが増えます。
完璧を目指さずに6割程度を目指すと
気楽です。
痛みがちょっと残ってってもいいんです。
さっきよりちょっとでもよくなっていれば、ラッキー!
よしやるぞ!!大丈夫!!ってな気分になれたりします。
この日は
らせん流®︎知足さすりと
らせん流®︎準備体操を。
なんどもレッスンに参加してくださってる方。
体側の運動の際に。
「あ、この動きがスルスルいくんだ。。」
と、発見の声。
新しい発見!!
その感動。すっごく気持ちわかるうう。
自分がインストラクターとしてレッスンしてて、毎回重なる内容で飽きるかな??
なんて、思うこともあるんですが、
私自身、何度も小松さんのらせん流のレッスンにいっても、
その度に新しい発見があります。
自分の感覚を磨いていく時間になるように。
私はそんな時間を作れるように
ナビゲーターとして工夫をしていきたいと思っています。
レッスン後には
「このプログラムに参加するようになって
ご自愛度が増しました。」
「ヨガの時に、ご自愛。。ってみどりさんの声が聞こえてくるんです。。」
って、口々に言ってくださって。
うれぴいなあ。。
みどり。感動!!!!と
感激して帰ってまいりました。
ご自愛ください💕
0コメント